LINEスタンプ 宛メとは?

彼からのクリスマスプレゼントが不安です。嫌な予感がするというか…私は別に高いものが欲しいわけではないのですが

カテゴリ

なんだかなあ。
贅沢な不満かもしれないけど、愚痴らせてください。

私には彼氏がいます。
仲も良くて、一年付き合ったけどまだまだ付き合い続けるんだろうなってなんとなく思ってます。
そんな彼からのクリスマスプレゼントが不安です。
嫌な予感がするというか…
私は別に高いものが欲しいわけではないのですが(おごってもらえたり高いものもらえるのは嬉しいけど)、どうしてもこういうイベントに高望みしてしまいます。

私は相手のことを思いながら商品を選んでます。
パソコンでリサーチしたり、現地で男性向けのショップに入ったり(一人だと少し入りづらいですね)、手で触ってデザインや品質確かめたり、相手に必要かどうかもなんとなくきいて、私にしたら高いお金を出して(マフラー買うのに私が普段着てる洋服の三倍くらいの値段出してる)考えてるのに…

この前の誕生日は探すの面倒になったのか(前からほしいとは言ってたけど)マスコットで、去年のクリスマスはどこで買ってきたんだろうって思う謎の耳当て

耳当てはどこのブランドかわからない…うーんお世辞にもあんまり高くないんだろうなあって印象で、マスコットをプレゼントされるのは友達からが嬉しいのであって恋人からもらっても(一年とは言えども付き合いたて、しかも似たようなの去年もらった)期待裏切られた気がして嬉しくない…

耳当て自体は彼好みで可愛かったんですが、まあ…うん、どうせ自分の好みで選ぶなら長く使えそうな高いもの(安いのでも長く使えるけど、高いやつのが良いのが多いと思ってます)がよかったなあって、
自分本意で申し訳ないけど考えてないんだなって思いました。
実際今年でちょっとぼろぼろです…来年つけられるかな?

なんていうか、女心(なんていうほど乙女じゃないんですけど)わかってないなあというか、
私はあれ欲しい!とか店頭でよくいってるのに覚えててくれないんだな~とか、自分の好みでいくならプラスになる何かを用意するのが礼儀じゃないだろうかとか、凄く複雑な気分です。
おざなりになるくらい悩むなら当日クリスマスプレゼントを私に選ばせれば良いのに「やっぱりサプライズしたいよね」…って、逆の意味でサプライズしてることに気づかないのかな…。
いや、私が文句言わないのが悪いんですけどね…。でも、文句言う問題かというと違う気がするんです、私のわがままだから。
おまけに前に「気持ちがあれば良い!」って言ってるの聞いたとき、行動するから気持ちが生まれるのであって、そりゃないだろと思ってしまいました。
でもこういうの聞いちゃうと、本人からしたら精一杯やったんだろうなって思います。言いづらい。

こう思うのも私が無駄にプレゼントに気合い入れてるのが原因なんでしょうね。
田舎だから県外行って買ってきてるのに、彼は通販だろうからな~楽でいいね~なんて、うっすら思ってしまったのが嫌です。
…県外行ってるっていうと重く見られないか不安ですが、県外行くとき他の予定もあるので彼のプレゼントのためだけに行くわけではないですっ。

別にお金出してもらってるわけじゃないんですけどね、デートとか。寧ろあっちの方が実家住んでるし金銭の余裕があるのにね。
マスコットじゃなくて独り暮らしのための実用グッズでもくれたら喜ぶのに。私のことわかってないんだろうなあ。
それだけのリサーチで気持ちがあればオッケーと思われるのが、安く思われてるな~その程度なんだろうなと思ってしまうだけです。

共感が欲しいです。
「私の彼はもっと酷かったからあなたなんか全然ましよ」は、理屈ではわかってるので勘弁してください。
皆こんなもんなのかな…。

名前のない小瓶
30685通目の宛名のないメール
小瓶を813人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

もうお互いプレゼントやめたらどうですか?
結局高いものが欲しいようにしか…。
それ彼があなたの真意に気づいたときどんな反応するでしょう。

一日一緒にいて、とかでプレゼントは時間にしましょう。

まあ、私はあれ欲しいこれ欲しいと匂わせるタイプではないので、根本的に価値観が違うのかもしれませんが…。

ななしさん

自分と同じようにして欲しいのは、わかりますが、彼は、あなたと同じ人間ではないのです。
それを踏まえた上で、付き合い、あなたと違う部分もたくさんあるのが当たり前です。
気に入らないことは、甘えるような言い方で言ってみてはどうですか?
これから先、長く付き会うならば、なんでも言い合える仲でないと大変ですよ。
もし、彼があなたのことを大事に思ってくれる人ならば、あなたの話に耳を傾けてくれますよね。ダメなら、考えた方がいいです。世の中、沢山の男性がいるからね。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

こんにちは、小瓶主です。お返事ありがとうございました。
勘違いされてると嫌なので少し補足をさせていただきます。買い物デート行った方はわかると思うのですが、自分で買おうとしてるものに「可愛い、欲しいけどどうしよう」って彼と会話してるだけなので、買わせようとかは思ってません。
寧ろ買ってもらうって考え好きじゃないです。買ってもらったこともないです。
プレゼント止めるべきですかね。なんて言えば良いんだろう。

なんていうか、普段の何気ない動作を見てて欲しいです。なくした手袋でもいいし、壊れた折り畳み傘でもいい。前に言ってた安いワンピースでもいいんです、わあ覚えててくれたんだ、嬉しい…みたいな。
高いものが欲しいだけなのでしょうか。一万以上もするようなものねだってる訳じゃないですが…。
毎日何時間も一緒にいるのに、プレゼント適当にされてるような感じがするのかもしれません。

私は卑しいのでプレゼント贈ったら見返りが欲しいです。相手の喜ぶ顔はもちろん、私も少しは喜びたいです。少しでも演技して喜ぶのは寂しいです。
好きだからこそ、喜ばせてくれる気がして期待してしまうところもあるのかもしれません。

ななしさん

マスコットはないよね。。。

主さんが何歳なのかわからないけど、マスコットもらって嬉しいの小学生でしょ。

私もあるよ。

20歳の誕生日のとき、ちっちゃいポシェットと犬のマスコットもらった。

私はモンブランの万年筆贈ったのに。
ほしいって言ってたから。

マスコット。。。

今年はなんだろうって考えると怖いよね。

主さんも、彼の意表をつくもの贈ってみたら。

私、そのプレゼントがすごくショックで、その年のクリスマスは500円の手袋にしたらガッカリされた。

でも、私だってガッカリしたんだから、おあいこだと思う。

値段じゃない。
キモチだ。
というなら、『あなたのキモチはこれなのね』だよね。
私はそのことにショックでガッカリ。
主さんのキモチにシンクロしました。

彼に言ったほうがいいよ。
怒るかもだけど。

ななしさん

わかります。高いものがほしい訳じゃないですよね。
マスコットとか…正直結構\\残念な気持ちになるしショックです。
すごく寂しい気持ちになったと思います。
お金がなくても、アクセサリーも今は可愛いのが1000円程度で(もしくは以下)買えますよね。相手が喜ぶだろうなって貰ったら嬉しいものを必死に考えますよね。
そういう時にけして高くないものでも、貰った側が「値段は関係ないよ気持ちが嬉しいよ」っていうのだと思います
渡す側がそんなこと言ってマスコットなんてプレゼントして来た日には、「えっ?」ってなるし、すごく悲しくなると思うのです
相手に自分の存在自体どう思われてるのか考えてしまうと思います。
あなたの考えはとても当たり前で自然なことだと思います。
失礼ですが彼氏さんは、よっぽど幼いのか、あなたが当たり前の存在になって何も考えてないのか…うーん、よく分からないです。
実家暮らしとのことでまだ何の自覚もないんでしょうか
甘やかされて甘えて世の中なめてるんじゃないですかね?
これからも付き合っていきたいと思うお人ならば、そういうところを気づかせていった方がいいと思います。

ななしさん

感覚が違う人と付き合うのは辛いことなんだね、実は。

ななしさん

友だちでも家族でも恋人でも、プレゼント選びって難しいですよね…。できるだけ相手の好みや欲しがっている物で、尚且つ自分のセレクトセンスも問われるという。。
普段大した考えもせずセレクトしちゃう自分に猛省です!!

でも、まぁ…何はともあれ…部類としては幸せな悩みですよね。
ただ、やっぱり気持ちが嬉しいとは言っても、言葉に出さないと伝わらないことは多いので、さりげなく言ってもいいのではないでしょうか?
男性ってかなり鈍感ですから。

素敵なクリスマスを過ごせますように……☆…

ななしさん

男性が女性に高価な物を上げたい時は、その人をもっと好きになりたいからなんです。
高価な物をプレゼントするから自分はこんなにも彼女が好きなんだと自覚するのです。
高価なプレゼントを貰った女性は、その記憶からお返しを彼にしたいと考えます。

女性が男性に高価なプレゼントを渡す事も同じ心理なのですが、男性はプレゼントを貰ってもさほど幸福感を得られません。そして直ぐに忘れます。
自分で欲しい物を散々悩んで買いたいのです。

夢の無い事を書いてしまいましたが、それが性別の特性です。
だから男性に余り高価な物を渡さないで、手作りの料理やケーキを一緒に食べたりする事が良いと思いますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me