治したい心の癖があります。
通っていた全日制の高校で長期間辛い経験をしました。
心を壊してしまい、体にも影響が出て、とても通える状態ではなくなってしまい、通信に転校しました。
全日制に通っていたころ、ほぼ毎日朝シャワーを浴びていました。
そのシャワー中、よく学校のことを考えていて精神的にかなり苦しかったです。
すると通信に転校してからも、シャワーを浴びると苦しくなるようになってしまいました。
胸の奥が締め付けられるように痛くなり、少し動機も起こり、肩あたりに重たいものが乗ったような感覚になります。精神的にも、あの頃に引き戻されるように苦しくなります。
シャワー自体は気持ちよくて好きです。
勉強でも似たようなことが起こりましたが、いつのまにか治っていました。
他にも普段何もしてない時でも、一人になるとたまに嫌なことを思い出して泣いたりしますが、これは時間とともに少しずつ傷が和らいできています。
しかしシャワーについてはほぼ平行線です。
もう転校してから半年ほど経つというのに、今は幸せなはずなのに。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今の自分ではいけないと言う気持ちが現れているかもしれませんね。
自分に出すら話せない感情は何なのかを少しずつ自問されてはいかがですか?
気を付けるのが、どんな感情も、ジャッジしない。爆発させてもいいから、そうなんだね、なるほどと受け止める。その際、一人きりになる空間を確保するのもおすすめです。
そこから、具体的にどの様に動くとよいのかを見る。そして動く。
ぼくもね、取りかかっている真っ最中なので、シェアしてみようと返信しました(笑)
お互いにいい結果を出したいものですね。
ななしさん
多分、小瓶主さんもうすうす気がついていると思いますが、
本当に焦点を当てる対象は、シャワーではなく、
シャワーの向こうにあるものだと思います。
それは、傷、と「あのとき」解釈してしまった物を
今の自分なら、同じように受け取るか?かなーと思います。
(傷つく、という解釈)
事情は書いてないのでわからないのですが、
相手が、もし、傷つける目的で何かを言ったとしても、
自分自身がそれに対して「同意はしない」という気持ちを
強く持っていたら、
人間なので、一時的にはどっぷりショックは受けても
(ひどいことを言われりゃ~ね~)
ニュートラルに戻れる早さは、かなり違うと思います。
私も、これは、今だから、うっすら思うことです。
(まだ、うっすら)
主さんも、今の、生活を大事にしていって欲しいです。
今の積み重ねによって、その頃の自分より、
なんらかのどっしりしたものになったとき、自然と過去は淘汰されて
行くと思います。
(昔、不愉快だったけど、あんなことあったな、みたいな)
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項