宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

少し前にここで保育士になりたいと言ってました今回はそれについてです 親に話すと・そんな金ない・奨学金返せるの?

カテゴリ

高校2年女子の
奈菜です


少し前にここで
保育士になりたいと言ってました今回はそれについてです


親に話すと

・そんな金ない
・奨学金返せるの?
・あんたにはムリ
・卒業して就職してから
家族が急に危篤になったら
戻って来て就職出来るの?

など言われました


顧問の先生には

・お前に就職はまだ早い
・保育はやめとけ
・卒業しても就職無いぞ

など言われました


まわりにこう言われ進学せずに
就職にしようと言ったら
ムリ・出来る訳無い
など言われて・・・


親や先生が言ってる事は
分かってます

でもどうしたらいいのか
分からなくなってきた・・・

名前のない小瓶
30403通目の宛名のないメール
小瓶を708人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も保育士を目指して短大に通っています。
やっぱり好きなことを勉強するのはとても楽しいです。将来的にも、好きなことを仕事にするのはとてもやりがいがあると思います。私の友達も奨学金を借りて一人暮らしや学費を払ってる子がいます。主さんも頑張って下さい!

ななしさん

初めまして。
わたしは今年の3月に卒業し、今は保育士として奨学金を返しながら働いています。
まず奈菜さんの親御さんが心配されている事についてお返事させていただきます。
・奨学金について
保育士のお給料でも返せます。借りた額によりますが、だいたい月額2万円くらいの返済になります。もし返せない状況になっても返済猶予\\のシステムがあります。(詳しくは日本学生支援機構\\のHPをご覧ください。)
・就職して家族が危篤になったら…
⇒保育士が働ける施設は沢山あります。また、働き方も正社員からパートまで、本人の事情に合わせて選べます。
これほど自由がきく職業は、なかなかないと思いますよ。


親御さんにはきっと?こういう仕事をしてほしい?という希望があるから、これだけ言っているのでしょう。
でもこれは奈菜さんの人生です。決めるのは奈菜さんだし、それに対する責任を負うのも奈菜さんです。

叶えたい自分の夢があるのなら、周りの雑音はシャットアウトして、突き進んでください。
他人の声に沿って人生を歩んでも、喜びや達成感は得られませんよ。
自分の声に耳を澄ませて。

保育士の先輩として、陰ながら応援しています。
頑張って!

長文になってしまってすみません。

ななしさん

「ちっ」マイナス思考な親だぜ

(´・ω・`)

・そんな金ない
→バイトでもして補える
→奨学金が何の為にあるんだw
・奨学金返せるの?
→月1万程度

・あんたにはムリ
→ボケ!勝手に決めんな

・卒業して就職してから
家族が急に危篤になったら
戻って来て就職出来るの?

→アホが!自己中もいい加減にせい




(´・ω・`)以上だ

ななしさん

急いでなる必要はないと思う。
現場に入らないとわからないことも多いし、それでやっぱり自分に向いてないと思った時に
まともな大学すら出てない人なんて、今は雇ってもらえる日本じゃない。

ただでさえ働き口が減っていて、頭のいい人たちもたくさんいて…。

夢をおうのは今じゃなくてもできる。
本気でやりたいと思うなら何年たってもいける。

冷静に優先順位を考えたらいい。

ななしさん

保育士の就職状況、求人の具体的な事例、保育士に必要なプロセスを洗いざらいリストアップして、
あなたが心の底から貢献したいと思う道であれば、同じように悩んでいる人を探して励まし合い、
とにかく行動することをおすすめします。

ただ、自分の行動に責任を持つ。僕もよくここでミスをするんですが、やってみなければ未来は見えません。

当然ですが、他人はあなたの人生に責任を持たなくてもよいので、無責任に未来予\\想します。

あなたがそれに影響されたままなら嫌なことが実現します。

夢実現に必要な行動を割り出して実践するしか、未来は変わりません。

影響から出るのは難しいです。ただ、諦めないことも出きるし、影響から逃げ出してもいいんです。

お互いに本当にやりたいことを実現したいですね。

ななしさん

未知の世界に飛び込んで、怪我するあなたを見たくない、という
親心、からなのか?(これだとしても、なんか、ちょっと変)

親心という隠れ蓑で、たまたま親御さんも、顧問の先生も、
自分の人生の身の丈はこれくらい、と決めつけて
その範囲内で「私は幸せ」と思って(自分でかけた呪縛)
生きている人だから、
他人にも、その生き方を「当たり前」と思って、語る人なのか?
はたまた、別の理由からなのか??

そこまでは、わしゃわからんが、
一度きりの人生です。

私は、主さんのアンテナが、ピピピと動いた方向へ
動かれるのが自然ではないか?と思います。

その果てに、うまくいっても、しくじることがあっても、
結果だけではなく「過程」の中で、得る物は、本当にあると
思っています。

今時点のあなたも、変化していく、という視点がない人に
なんか言われても、悲しくなっちゃうな~と思います。
(私も、主さんが言われたことを散々言われてきたので
ほんの少しですが、気持ちはわかります)

がんばれ!行動あるのみ。

まいたん

ななしさん

我が儘になって、行動してください。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。