6085の者です
とんでもないことをしてしまったかと思ってます
単なる私の早とちりと突拍子もない行動により店長や他従業員に迷惑かけました。
店長や他従業員は私より何十年も生きてる大先輩
その大先輩達が私に言いました
『そんなに焦らなくてもいいんじゃないの?職が決まってから求人出すよ?』
何回その言葉言われたんでしょうか…日がたつにつれちょっと落ち着いた今結局自分で自分の首を絞めたなって思いました。
私はいつになるかわからないからけじめとして
と言い続けましたが、そう思うほど甘かったのかな‥って
一番の被害は一緒に住んでる親でした、収入無くなると困るって日頃から言ってるのに他に職のあてもないのに…
まだ今の職場辞めてません。
シルバーウィーク明けに張り出すと言った求人もその大先輩方によりちょっと待ったをかけられてる状況
むしろ急ぎ足でやめたい感が伝わってしまい何かあったんじゃないかって思われるような感じになり
結局は自分で自分の首を絞める情けない感じです
人間関係で辞めたいとかではないです。
大先輩方は辞める辞めないよりも『辞めるのは個人的な事だが今の世の中を落ち着いてよく考えなさい』って警告を出したんですね
勉強になりました。
ですまされる問題ではないんですが、落ち着いて考えてみたら大先輩方の言う通りでした
物事を客観的に見れない、注意力がないという点で失敗でした。
私は
客観的に見れない
注意力がない
社会的判断や落ち着いた判断できずに突拍子もない行動をしてしまう
事を実感しました。
今の職場に居づらい雰囲気作ったのは自分なので仕方がない
いろいろ恥をかきましたが辞める気持ちは変わらないのでさらに職探し頑張れると思います
店長と他従業員の大先輩方、ありがとうございます。職探し頑張ります。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分が後悔しないのならそれでいい。人に気を使ってばかりでは疲れるだけ。
田中みこと
ななしさん
居てもいいというのならまだ居たらどうですか?
素直が一番ですよ。
ななしさん
先人の忠告は聞いておくものです。貴方は助言をして貰えるくらい可愛がられている。
そんな中途半端じゃ余所で上手く出来かも定かじゃないと思います。
可愛がられている慣れた職場でもう暫く様子をみた方が宜しいかと。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
投稿者です
23日に店長から仕事場に電話がありお騒がせの件お詫びをしました。
明日店長は出勤ではないんですが職場に立ち寄って本社にお話をしてくださるそうです。
明日は他従業員が出勤します。
このような騒動をおこして店長も従業員自身も悩んだそうです。
押しつけていないか…
私自身は押しつけられてるとかはないですが、生活苦から抜け出したい気持ちだけが先走り周りが見えなくなってました。
交通費出ないのはみんな一緒、その中でみんな工夫して掛け持ちとかしているんですよね。
きっと店長も他従業員も『みんな条件同じ中で工夫してやってるんだ!不平不満ばかり言うなよ(怒)』
と思ったことでしょう。私も痛感してます。
早とちりと言うよりわがままな一面を見せてしまい社会人として恥ずべき行動でした。
人はどのようにとらえるかわかりません。
だからこそ自分の行動には責任持てるかを考えて行動しなければいけませんね
計画は簡単にたてられても実行し行動できるかなんてわからない。
今回の件で言えば
掛け持ちだって考えられたわけですから
掛け持ちを視野に入れて仕事を見つけています。
くらいの話ならまだ良かったかも知れませんね。
掛け持ちする人は他にもいますから。
辞めるまで言うのは早かったと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項