前置き。
1、暗い話。
1、吐き出し系。
1、乱雑文。
無理な方はブラウザバックORスルー願います。
吐き出し系なんで返事はいらないです。
ただ、自分の考えてることを吐き出したかっただけなんで。
・・・笑うに笑えない。
いやー・・・
人間は生まれたときから致死率100%の病気にかかってる。それすなわち死。
・・・笑えねーよ。
私はまだ16だけど、あと70年ぐらいしたら死ぬなんて笑
死にたくなんてねーよ! 欲を言えば不死身になりたい。
そもそも死ぬんなら生きてる意味あんの?死ぬことが分かってて・・・。
笑えないけど笑って流して生きていくっきゃねーんだよなぁ。
いつか死ぬって分かって て生きるなんて・・・
私にとっては何よりも難しいことだな。
勉強よりも・・・恋愛よりも・・・何よりも難しい。
こんなこと考えてたら涙でてくる。
胸が苦しくなる。寝れなくなる。落ち着かない。
一日一日、死に怯えながら過ごしている。
どーしよー・・・どうせ死ぬんなら誰よりも長生きしてから死にたいな。
嫌だな。こんなこと考えてる自分が。
仕方ないけど・・・仕方ないことだけど・・・つい考えちゃうのが性なのかな。
16歳高1男。zelda。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
……僕の寿命をあげたいですね
僕は逆にもう死にたいですから
誰か寿命転送機を作ってくれませんかね…
それから死に怯えながら暮らしてたら
何も出来なくなりますよ
外に出れば車が走っている
家でも料理しようと思えば火が危険
もう少し気楽に生きたらどうですか
じゃないとストレスで
それこそ寿命が短くなりますよ
ななしさん
いつか死ぬのが人間の定めなら
従うしかないし、割りきるしかない。
もし時間が無限にあるならば、
誰も必死に生きようとなんかしない。
有限だからこそ、生きたい、死にたくないという感情が生まれてくると思う。
死に怯えて時間を過ごすより、
自分のやりたいことをやりつくす勢いで
生きていったほうがいいんじゃないかな。
ななしさん
死ぬ事の出来ない人間というのがいるとしたら
その人は何を思って生きるのだろう
なんて想像もしないと不公平かなぁ
ワッハマンという漫画があるんですけどね
おもしろいですよ
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
寿命転送機・・・?少なくとも私たちが生きてる間はできないと思います。気楽になりたいけど・・・つい考えちゃうんです。
割り切ることはできてるつもりです。
有限だからこそ必死に生きられる・・・なんかグッときました。
少しずつ頑張ります。
ワッハマンですか? 暇があったら探してみます。
みなさん、ありがとう。少しだけ気持ちが落ち着いた。 主。
ななしさん
不死身は辛いと思うぞ。
どんなに苦しくても、死ねないし。
「ま、いいか。死なないしw」
てなってそのうち考える事をやめるぞ。
死ぬことが出来るのはある一種の赦しだと思えばいい。
ななしさん
私は、小学生のころから20才になるくらいまで
同じ悩みを抱えてました。
布団から、わ---っ!!!!!!って大声出して起きたことも
今、もう40過ぎました。
毎日辛くて泣いてます。。
アホな主婦です。
でも、死に対する考え方が変わったよ
逆に、死にたいって思ってしまうことのほうが多くなってしまったくだらない人間。
生きてるうちに、食物の好みや好き嫌いが変わるように、考え方も生き方もかわる。
まだまだ16才
辛い壁だね
人より色んな意味で深くものごとを考えられてるあなたが私は好きです。
なつ
ななしさん
ワッハマンの者です
文面のご様子だとお暇ではなさそうですね
キェルケゴールは読みましたか
その時々に響いた言葉を思うのは
とても貴重な事だと思います
ただ、誰が何時、何を思い、どう結論付けて
それを発したのかなんて事に興味が行くことがあれば
無ければ仕方ないですけどね
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
死ぬことができる・・・ですか。
私は不死身でもいいような気がしますけどね。
でも・・・いつか自分を知ってる人がほとんどいなくなるんだよな。
それはちと嫌だ。
ありがとう。 主。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
いろんな意味でって・・・
まぁいいか。何か悩んじゃうんですね。
はい・・・。
キェルケゴール?・・・これも知らないです。
まぁ、探してみます。
探してる間にすこしでも落ち着いたらいいな。
みなさん、ありがとう。 主。
ななしさん
人生は短くもあり長くもある。
主さんが短く感じるなら一日一日全ての出来事に感謝して生きればいい。そして一日一日の出来事を振り返って満足出来る生活
ななしさん
そろそろ、不死身になれるかもしれませんよ。
医学的に。
なんとなくですが。
蝶になりたい蛾
ななしさん
確かに長く感じるか短く感じるかは人それぞれですね・・・。
一日一日に感謝し時には振り返り満足の行くように過ごせということでしょうか?
ゆっくり考えてみる。
ありがとう。 主。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
医学的に不死身か・・・。
莫大なかねがかかるんだったら別いいかな。
・・・不死身になったらどーなるんだろう。
ありがとう。 主。
ななしさん
いつかは死ぬと分かっているからこそ
後悔しないように毎日生きていくのでは。
分かっているからこその
人生だと思います。
なんか変な文ですが。笑
ななしさん
生きる事の先に、死があるから、
人生っておもしろいんじゃね?
時間が永遠にあったら、
人間って何の努力もしないだろ。
それと、生きる意味なんてないと思う。
生きて、自分の生きる意味を自分で作るんじゃないかな。
ま、結局は考え次第って事かな?
ななしさん
死ぬってわかっているからこそ頑張れる、ですか?
自分が死ぬときに、みんなに「生きる意味」を見出せたらいいな。とか考えちゃって笑
ありがとう。 少し前向きに考えられるようになってきた。 主。
ななしさん
良いですね。不死身。きっと今がシアワセなんですね。もし違ったらすみません。(笑)
私は幼稚園の頃、良くそんな風に考えて布団に潜って泣いていました。
ママもパパも最後は何事もなかったかのように無くなるんだ。
そう思うと辛くて辛くて仕方なくなりました。きっとシアワセだから思えることなんだと思います。
素敵だと思います。
私は今辛いこともばかりです。
虐められて2回転校し、学校にも行けないです。
でも、私は生きてます。
私は自殺とか、そんなのはしないです。
人生がもったいないからです。
私は今シアワセとは言えません。
でもいつかシアワセじゃなくても、
たくさん頑張っても、
死ぬことが出来るんです。
そしてまた生まれ変わるんです。
不死身じゃないことだって、
素敵なんですよ。
何も辛いことなんてないです。
ただ、もとの場所に戻るだけなんです。
そしてまた生まれ変わるだけなんです。
これは永久に続き、永遠に終わらない
不死身の世界なんです。
だから何に怖がる必要も無いです。
深呼吸をしてください。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
幼稚園のころからですか・・・?
私は、小2でひいばあちゃんが亡くなってからです。
正直言ってシアワセとかそーゆーのはあんまり分かんないけど・・・生きていることには感謝できる。
生まれてこなかったらこんなこと考えなくてよかったのにな・・・とか思ったりするけど・・・がんばれる。
ここでたくさんの人に励まされて・・・叱咤激励受けて・・・それでがんばれる。たくさんの人のおかげで・・・。一人じゃないって分かると少しはきが楽になるけど、死ぬって言う事実?は変わらない。
ありがとう。少しは+に考えられそうです。 主。
ななしさん
今日も私は彼女に恋をしているの投稿をしたショコラティエです!すごいです!何年も生きたいってすごくすばらしいです。でも限りある時間だから目標とか夢とかもてるかもですよ★
終わりがあるからこそがんばるんです!笑
ななしさん
後悔しないよう、頭を楽しもう
ななしさん
人は死をなくして生はなし。
人の性をなくして生死はなし。
始まりがあるから終わりがある。
終わりがあるから始まりがある。
過去があるから現在があり未来がある。
全て繋がりを持っているんだ。という
誰かの言葉が今の私を生かしている。
だから私は今日も生きている。
意味を持つことができるように。
全ての人は死ぬ運命を告げられて生きている。それが人によって長いか短いか。
生に意味を持つことができないのなら
自分の死に意味をもつのみ。
死を恐るならば生に意味を持つ。
byさみぃ
ななしさん
この世に在るものは、すべていずれは腐敗するものだよ。だからこそ現状を楽しまなくちゃもったいないぜ。
ななしさん
こんにちわ!読ませていただきました!
確かに死ぬのは怖いと寂しいと思ってました。死んだら話せないし、無だけなのかなーと、
でも、死んだとしても、亡くなった人に会えるかもと思ったら楽しくないですか?
死んだら何が出来るんだろうと、考えるのを少し変えるだけで、違くみえたらなと思います!長文失礼致します。
森のくまさん
ななしさん
終わりが来るのは怖い。でも、終わらないのも怖い。
私はいつか死ぬんだろうけど、死んでしまったらどうなるのかわからない。だから怖い。
死にたくないけど、ずっと死なずに生き続けている世界を想像するのも怖い。
終わりは悲しいけど、始まってしまったいじょう終わらないのも悲しい。
未来のことはわからないので、もし死んでしまったときのためにも、今を一生懸命生きたいと私は思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項