高1の女です。
私今現在将来はとある国立大学を推薦で行きたいとおもってて、んで中間考査とかいろいろ頑張ってるんですけど、
頑張ってるつもりなんですけど、
なかなかうまくいかなくて、このままやってても絶対失敗するから、次の中間考査で高得点取れなかったら諦めようか。と考えています。
それで高得点取れたらいいんですが、取れなかったらて思うと余計怖くなっちゃって勉強どころじゃなくなって、一生懸命やってる友達とかみてると抜かされると思って自信なくなってもういろいろ精神的にまいってしまいます。
自分が弱いのはわかってます。
甘いのもわかっています。
だからこうゆう決心したんです。
でももうなんかわかりません。
私の考え方って間違ってますか?
返答よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
他人に助言を求めることかなあ
ななしさん
まだ高1なのに推薦諦めちゃうのは早すぎるしもったいないよ
高一で希望進路がちゃんと決まってる人なんか少ない。
それはあなたがそれだけちゃんと未来を見据えて目標をしっかり持てている証拠だよ
あなたはしっかり者なのだと思う
まだまだいろんな可能性があるし、これから夢だってかわるかもしれない
頑張っておいて損はないよ
あの時頑張っておけば良かったって後悔するよりよっぽどいいし、自分の自信にもなる
自分はあの時頑張れたんだから今度だって頑張れる、ってね
だからまだ諦めないで頑張ってみて
テストだって波があるし
次の試験でダメでも、その次の試験がめっちゃよかったら成績なんていくらでも取りかえせるよ
諦めないでください
余談だけど、英単語だけはちゃんとやっておきなさい(笑)
センターでずいぶん楽になるよ
高3
ななしさん
あまり深く考えずに普段どおりに過ごせばいいよ。
深く考え過ぎると・・・病むよ?まじで。
私も最近病みから開放されたばっかだから。
キツいこと言うようだけど、考える暇があったら英単語の一つでも覚えたら?毎晩10個ずつ覚えられたらすごいことになるよ?
16歳高1男子。zelda。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項