バイトにいきたくないけど、やめたくもない。
やめたい。なんていったら、親は反対するにきまってる。
ただきついからって、やめさせてもらえるはずがない。
バイト先のひとたちは、みんな、悪口が大好物。いい年して、口からでるのは悪口ばっか。
友達に相談すると、みんな、『やることがガキだね。』っていいます。
まったくそのとおりなのですが。
かわいいけど、悪口たくさんいう。とか、かわいいけど、っていうパターンのひとばっかです。
わたしと、おなじたち位置で、優しく接してくれるのは、ほんの数人。
平気で、きこえるくらいの声で悪口いうやつもいます。
みんな、わたしよりもなん十歳もうえで、気のよわそうなわたしを、みんなでたたくのが楽しいんですよ、たぶん。
きにしないようにはしてます。
かわりに、仕事に集中するようにはしてます。
けど、やっぱり、精神的にきます。
悪口いいかえしてやりたいです。
わからないことはきいてね。っていったくせに、いざきいたら、めんどくさそうな顔するやつ。
あからさまに見下した口調ではなすやつ。
うざそうな顔してしゃべるやつ。
これは、全部同一人物なのですが…
ほんとに、最低なひとばかりの職場にはいってしまいました。
苦手な男性でも、優しいなっておもってたのですが、
すごくねちねちした人で。
通りすぎ様に、小声で悪口いうやつで。
ほんと、つぶしてやりたい。店を。
やめたい。やめられない。
ほんとに、こわれそうです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
よくある話ですよね!
辞めて次のバイト先決めたらどうですか?
お母さんには辞める前提で今の現状を事細かく話してみて下さい。
ななしさん
次探せ、次
(´・ω・`)
カラオケとかゲーセンが良いよ
とりあえず悪口は庶民の日常的行事だ
気にすんな
仕事内容がキツいのは仕方ないが、働く人間が底辺なのと一緒なんは君の人生が勿体無い
そして次探して辞めてやれ
ななしさん
次のバイト先を探すことから始めてみてはいかがでしょうか?
そのバイト先にこだわる理由はあるのでしょうか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項