私はできる子で今の仕事場入ってきました
でも本当はできない子なんです
たまたま成績優秀で、たまたま優秀な子ということで推薦されましたが、優秀なんかじゃないんです
失敗するたびに評価が減ってく気がして毎日不安
評価なんて気にしちゃいけないってわかっても気にしちゃう
役に立たないと白い目で見られてる
今日も失敗して迷惑をかけてしまった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい何回謝っても足りない
いいよいいよって言われても笑ってないように見える
むしろ怒鳴って叩いて役立たずって言われたほうが気を遣われるよりずっとマシ
相談する相手もいない
親には完璧な自分であってほしいから相談なんてできない
どうしてこうなっちゃったんだろう
泣いたってしょうがないだって私が悪いんだもん
集中力がないやる気がでない頭が真っ白になる空回りする1日中だるくて眠い
もう一生目覚めなくていい
自傷はできなかった
自分を戒めるため何度も何度もカッターを握りしめた
カッターを握ってると少し安心する
でも怖くて傷はつけれない
痛いのもあるけど親友な嫌われるのが怖いだからできない
どうしたら上手くいくの
考えても考えてもわからない
お腹が痛い頭が痛い死んでしまいたい
私はどうしたらいいの
文章滅茶苦茶ですみません
お腹の辺りにたまってたものを吐き出しました
いわゆる愚痴ですね
ありがとうございました
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たくさん吐き出してスッキリしてくださいね。
いっぱいプレッシャーがあっても頑張ってますね。
本当に凄いと思います。
失敗は良いことですよ。
まだまだ成長できる部分があるってことです!
というか、失敗しないと成長できません。
失敗したあとが大事です。
素直に真摯に。
周りの同僚、先輩、上司に感謝です。
あなたがしてもらったことを、いつか誰かに返していけばいいんです。
大丈夫だから…あんまり泣かないで。
辛くなったらまた言えばいい。
ここの皆がきいてくれるよ。
ななしさん
失敗も想定内なんじゃありませんか?泣きたい時は泣くことです。親は子供から相談されると嬉しいそうだから度々相談や愚痴を吐いて「親孝行」してあげては如何でしょう。勿論説教の一つや二つは食らうでしょうがそれも親孝行の1種ですよ。
ななしさん
自分を追い込んだらダメですよ。
誰しもミスはするものです。
もう少し気楽にいきましょう。
こたつ猫
ななしさん
真面目な方なんだなぁという印象でした。
愚痴と書かれてらっしゃったのでコメントするのはどうかなぁと思ったのですが…
少し厳しいかもしれませんが長年働いてきた私の感覚でいいますね。
できる子で現場に入られたとおっしゃられてますが、あなたが気にするほど周りはそこまで思っていないのではないでしょうか。
私事ですが、1ヶ月前に年配の方が私の現場に入られてきました。
できる人と、期待されてです。
実際、業務にはいられてからはそれこそ失敗の連続です。(現在も継続中)
迎え入れる私どもからすればそれは想定内です。
できる人が入ってくるとお聞きしていましたが、現場の人間はさほど期待していません。最近入ってきた人間が、5年間同じ現場で仕事をしてきた人と同等だとは誰も考えていませんし、できないことを考慮して仕事の割り振りやフォローもしています。迎える側が求めるのは、現場の雰囲気(こちらでの仕事のやり方)に慣れてもらうこと、亀の足程度でも構わないので少しずつ成長してもらうこと、です。失敗しても投げたさず、やり遂げることや、わからないことをわからないままにしておかないことも大切です。
そして失敗したらそれをいつまでも引きずらないことも大切です。どこへ行っても身が持たないですよ。
先にも書きましたが、あなたはとても素直で真面目な方のようですからとても辛いのだろうと思います。
泣きたい時は思いっきりないて、それが終わったらきりかえるという練習をしましょう。
ご両親はきっと泣いて愚痴を言ったとしても、あたたかく迎えてくれるとおもいます。
ストレスをためず、気楽にお仕事ができるようになることを願っています。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項