高校1年です
大学受験の勉強についてです
何年生のどのくらいの時期に
何をどれだけ勉強すれば良いか教えてください
※大学に行くこと前提で
※理系(数学、化学、生物、英語)
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大学レベルにもよるから、これだけではお答え難しいです。
予備校へはいけませんか?情報量が多いから、そこでの判断がいいんじゃない?
ななしさん
数学はひたすら問題演習と公式を覚えて使えるようにする。
化学は暗記がおおい。ワークとかをひたすら解くとか?
生物はひたすらワークとかを解く。
英語は1に単語、2に熟語と文法、あとはワークとか?
結局、学校で使うワークか自分で問題集買うとかするんがいいんやない?
私はまだ問題集には手ェださないけど。
勉強時間よりも勉強の質だと思うな。何時間とかせんでもいいじゃん。
自分のできる範囲で。30分だけでもいいし。学校の授業で理解できれば、あとは軽く見なおすとかで十分やし。定期考査前にまとめるとかぐらいしかせん。それでも人並みには取れる。
あくまで参考程度に。おせっかいならスルーで構わないので。
一緒に頑張りましょう。
2013/10/28 P.M.6:51 15歳高1男子。zelda。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項