宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私の親は中1の夏休みに離婚しました。そして私は自分の意思で母についていきました。中2の夏、家に帰ると知らない

カテゴリ

私の親は中1の夏休みに離婚しました。そして私は自分の意思で母についていきました。

中2の夏、家に帰ると知らない男の人がいました。母と仲良くしゃべっていました。私はすぐに彼氏だと思いました。そして塾から帰るとその人はもう帰っていました。

それから少したってその人はずっと家になるようになりました。母が仕事に行っている間も家にいました。私の意見は全く聞かないで。

その人とご飯を食べたり一緒に過ごしたりする時間が増えていくとだんだん私はその人が嫌いになっていきました。言動、行動その全てが嫌になりました。私は特にご飯を食べているときが嫌いです。

私は小さい頃、母に「麺類をズルズル食べないの!」「くちゃくちゃ言わさない!」とよく言われていたおかげでそういうこともなくなりました。父もです。でもあの人はこの両方をしているにも関わらず母は何も言いません。日が経つにつれてその音は自分の中でどんどん不快音になっていきました。たぶん、嫌いな人が嫌いな音を出していることが嫌なんだと思います。

そして今では母が仕事で2人でご飯を食べなければいけないことがほとんどなのですがその音が嫌でお腹は減っているのに食べたくならず、食べないということが増えてきました。(母の手料理ではなく、コンビニのものが多いからです)

これは私の考え方が悪いんでしょうか?私が悪いんでしょうか?いや…きっと私が悪いんでしょうね。ただ誰かに話を聞いてほしかった、それだけです。自分勝手な奴だって思われるかもしれませんね。すみませんでした。最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。不快な思いをさせた方がいらっしゃったらすみません。

名前のない小瓶
29680通目の宛名のないメール
小瓶を585人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたは全然悪くないです。

ななしさん

いや、普通に常識を踏まえて考えて親とその彼氏が悪い。

貴方の書き方を見るに、お母様不在の状況下でもその彼氏と二人っきりで食事をする状況のようです。そうだとすると正直その状況は異常です。失礼ながらお母様とその彼氏の精神構造と頭の中身を疑います。

それらの常識を踏まえた上で、仮に貴方に悪いところがあるとするのなら、その相手がなんなのか、何故自分の意見を訊かないのか、食事の音が不快であるなどの意見をお母様に伝えましたか?

伝えてこうなら尚更異常ですが。
というか、ある意味虐待の域です。

伝えていないのであれば、お母様は貴方が了承したものとして考えている可能性が否めません。(無言は肯定とか言われることもありますし)ただ、そうだとしても、お母様とその彼氏には説明責任と義務があるので比重としては大人のほうが悪いという結論は動かないのですが。

ななしさん

メール見ました。
私の場合は、最近妹と結婚した旦那が嫌で嫌で仕方ありません。

あと、私の両親とも意見が合いません。合わないです。これ、一度視てもらった時に言われたんです。この瞬間気が楽になりました。

あなたの話に戻りますけど、気持ちよくわかります。

無理に顔を合わせなくたっていいと思います。

相手のことをなんとも思わなくなるくらいまで離れたらどうですか?

大切なことは、相手との距離をどのぐらいおいて、どうその状況をやりくりするかだと思います。

ななしさん

家にいきなり知らない人がいたらびっくりするよね。てか、気持ち悪いよね。その様子だとお母さんから紹介とかあいさつも何もなかったみたいだね。

そういうのは言ってもいいんじゃないの?本人に直接じゃなくて、お母さんにお願いしてさ。

ななしさん

最後まで読みました。
そして、あなたの立場になって考えてみました。
あなたの考え方は正しく、嫌になって当然です。

ななしさん

わかります!!
私、姉が音をたてるタイプの人で、姉のことは嫌いじゃないけど一緒にご飯食べる時、クチャクチャ音立ててるのを必死に食べるのに集中して聞こえないふりを全力でしますもん!!
嫌いな人なら尚更嫌で不快ですよね!!!
我慢しながらご飯とか耐えられん。(私は姉とご飯食べる時間が時々しかかぶらないので…)
あんまり解決しない気もしますが、お母さんに相談はしてみましたか?
好きな人だから気づいてても言えないかな…
でもアナタが体調くずしてしまわないか心配です。。

ななしさん

私も、おかあさんの彼氏が嫌いです。


だいっきらい。




消えればいいのに

ななしさん

私もクチャクチャ言わせているみたいです。
ただ、私の場合、顎関節症で顎が歪んでいるため、そうなってしまいます。
口を閉じて噛むと鳴らないらしいので、閉じて噛みますが、やっぱり鳴ってしまいます。
顎関節症だと知っている人は、しょうがないとスルーしてくれますが、知らないと不快な顔をされてしまいます。

もしかしたらお母さんはそれを知っていて注意しないのかも?

可能性ですが。


…なので。
もしそんな人を見かけても、何人かは私みたいな人がいることを知ってくださいね。

ななしさん

中2です

私も親が離婚しているんですが、その再婚相手の人が嫌です
あなたと同じです
だから、あなたの考えは全然悪くないと思うよ

一緒に辛い事とか乗り越えて、頑張っていきましょうね

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。