私の中で、外では笑顔でいるという
変なルールがあります。
でも、正直笑ってたくないです。
泣きたいです。怒りたいです。
なので、せめて家に居る時は
自分に素直でいたいんです。
でもそれが原因で親に笑えと言われました。
その一言がどれだけ辛かったか…
今後私はどうしたらいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
先ずは…
あなたは超人的に強い人ですね。
実は僕も自発的に、同様の行動パターンをとっているので、『疲れ』は共感出来ます。
僕の場合は『自分自身が死にそうにツラい時も(T_T)泣きたい時も(T_T)自分以外の誰にも全く関係ないのだから、機嫌なんか一切出さない』という考えに根差しているのですが。
でも極端な感情コントロールは医学的にも危険だそうです。ストレスで死ぬ人すらいるらしいです(自殺という意味じゃなくて)
お家で言われるのは絶望的にツラいですよね。世の中には親兄弟というものに妄信的な性善説を唱える人が多いですけど、現実的にはそうでもないと思います。
極めて利己的に自分の価値観を押し付けて、子供の人生や人格をめちゃめちゃに破壊する狂った『家族』なんか全く珍しくないですからね(;_;)
せめて、悲しい時には泣く、というのと腹立つ時にはキレる、この2つは実行してください。じゃないと壊れてしまう。
最後に、世の中は『良い人』がむしろ損することが多いです。『私はこんなにまで頑張ったのに、なんで??(;o;)』ってことはないですか?
それはそもそもの大前提が間違いなんです。
勉強やトレーニングなど、自分自身の幸せに直結することだけ、死ぬほど頑張れば良い。世の中の大半は分かりやすいことだけで、あなたにレッテルを貼ります。自分自身が幸せを実感することだけが、大切なことです。
またツラい時はここに来てね♪
ななしさん
あなたがおうちで緊張をほぐすために素直な感情でいたいというのはもっともだと思います。
ただ、おうちにの中にも感情をぶつけられると苦しい人がいる。それもまた本当だと思うのです。
今は外に向けて笑顔を作るというあなたのルールがあなたを縛っているところを少し緩める方向で、またおうちでのあなたの感情の持って行き方に協力してもらえるえると、お互い楽ですよね。
あなたも本当は外向きの笑顔が変だと感じているんでしょう?
そこをおうちの人にわかって貰えたらいいですね。
冬
ななしさん
子供に気を使わせる親ってなんなんだろうね
ななしさん
難しいのは承知で貴方のルールと貴方の思い、親に言われてどう思ったのかを親御さんにぶつけてみてはいかがでしょうか?
どうあれガス抜きできないと貴方が潰れてしまいます。
ななしさん
私小学校の時全然友達いなくて、(今は大学生)この前母さんに「あんた小学校の時友達全然いなかったでしょ!笑」とか家族みんないるのに言われた。私が気にしてること言うんじゃないよ!と思ったけど、最近母さん体調悪くてイライラしてるみたいだったから笑ってスルーした。
そんで母さんのことは大好きだからそのことは気にせずにニコニコ話かけてたら母さん優しくてほっこりした。
今は一人暮らしをしてて家族と良い距離を保ってる。家にいると傷つくことが多かったから。
で、これからだけど真正面から自分の気持ちを話してみるのも良いと思う。私は辛かったとき親にぶつかっていったww
怒りたいときは怒ればいいし、泣きたければ泣けばいいと思う。そしたら笑いたいときには思いっきり笑える、きっと。
長くなってごめんね。そろそろ自重します。
ななしさん
家の中ぐらい素の自分で居たらどうですか??
仮面を被り続けるのも疲れますよ。
こたつ猫
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項