皆さんは緊張でどうしようも
なくなったとき、どう対応してますか??
私は緊張しいで皆の前に立つと
足と手、更に声がすごく震えてしまいます。
今週またプレゼンがあるので憂鬱です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「緊張してます。声が震えたり上擦ったり裏返ったりすると想いますがその時は緊張し過ぎてるんだと想ってどうか大目に見てやって下さい」とか何とか最初にお断りしておけば結構気楽に喋れるんじゃないでしょうか。
ななしさん
プレゼンは慣れです。
人前という環境に慣れるには数をこなすしかありません。
ななしさん
僕も、来月大学の推薦で面接しますが、喋れないので、筆談にまでしてもらう始末です
でも、自信とか、そういうのを一時でも自分で生み出すと、かなり喋れます
ななしさん
私も、前は、何とかしなくちゃと思っていましたが、
いろんな本を読んでみて、緊張状態の身体なんて、
なんとか出来るわけない、ということが理論的にわかってから
決してよい気持ちではありませんが、そのままの状態でいます。
(身体と思考はつながっている)
無理に、他のことを思い浮かべてみたり、もないです。
それより、プレゼンの目的は「私自身がどう思われるか」より、
「プレゼン内容が相手に伝わること」重視、だと思うので、
ぷるぷるしながらも、そちらに気持ちを配るよう
持っていくようにしています。
会社はお仕事する所だから、職場の人も、
そちらを重視されていると思います。
伝えたいことが伝わると、達成感もあって
日本晴れのような気持ちになります。
あとね、よその人も、あがる経験しています。
だから、それに対して指摘がなくても、気持ちはわかる、という人は
たくさんいます。(いまはあがらなくても)
結構、世の中温かいですよ。
稀にいる、そこを指摘するような人は、正直、単なる無神経の人なので
スルーしてあげて下さい。相手のためにもなるので。
用が足りればそれでいい、でいいと思いますよ。
がんばれ!
まいたん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項