この世間にある小さな男女差別。
1、私の高校では、出席番号が男子から始まる。男子が終わってから女子。
・・・どうでもいいけど、なんか引っかかった。
2、亭主関白なお父さん。家では家事を手伝わない、いくらお母さんが忙しそうにしていても。「自分が家族を養っている」という考えを持つ典型的な昔の人。本当にキライ。
3、レディースデイはあるのにメンズデイはない。
4、テレビや映画で、男の子の裸が映ることはよくあるが、女の子が裸でうつる物はめったにない。
少し前に見た映画「中学生円山」では、中学生の男の子が裸でお尻丸出しで映るシーンがやたらあった。
これがもし女子だったら、クレームが殺到するんだろう。「児童ポルノです!」とかって。
私からしてみれば、男の子の裸だって充分”性“の対象になると思う。現にそういう事件が私の住む街で起きた。
女の子の裸はダメで、男の子はいいという考えは、おかしい。
以上、独り言でした。m(_ _)m
by ミサキ(高2)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
1,中学校がそうでした。
2,まだ分かんない・・・。
3,確かに聞いたことはありませんがね。
4,興奮度の違い・・・? スク水とかもそうですよね?
ななしさん
メンズデイって名前じゃないけど、そういうのあるよ。ちゃんと調べてみて。聞き齧った知識だけじゃなくてさ。
ななしさん
私は女だけど、別に全然これらのことが男女差別だなんて思わない
出席番号って、まあ大体の学校が男子から始まるよね
でも始まりがあれば終わりもある
これは当たり前
じゃあ番号が女子女子から始まるようにしたら、今度は男性差別?
どうすればいいわけ?
もはや今の時代には番号の順番に深い意図なんか無いんじゃない?
貴女のお父様が働いて家庭を養っているのは事実なんだよね?
まだ会社で働いた経験がない貴女が社会の厳しさを知っているの?
お母様も、もちろん家事や子育てが大変でしょう
だけど仕事と家事の厳しさとか大変さはそれぞれ全く別の種類のものだし、比べられないと思う
お父様にとっては家は仕事の疲れを癒す場所なのでは?
三番目はわかる
レディースデイ?なにそれってかんじ
日本の女性は優遇されすぎ
謙虚さの欠片もない傲慢な女が増えているような気がする
4番目
性差ってものがあります
男と女は違う生き物
だからどうしても全て同じ振る舞い、全て同じ扱いにはできない
でもそれはどちらかが優れているとか劣っているとか、そういうことじゃあない
それを理解出来ずにすぐ女性差別だとか声高に叫ぶバカ女が嫌い
女性を必要以上に優遇しろってどこまで図々しいの?
ほんとに醜い
同じ女でも吐き気がする
言い過ぎか
あーつかれた
ななしさん
メンズディはありますよ 地元の映画館は両方あるよ
ななしさん
男女はそもそも生まれる前から(精子の段階から)差があるんだよ。どっちがいいか悪いかじゃなくてね。だから少しのことで差別だと騒ぐことはまさに不毛な論議。
私は過剰に優遇されたり媚びられるなんて恥ずかしいと思うタイプだから。女性専用車両も同じ。むしろ、差別されてると感じてるのは男性の方でしょ。だって勝手に痴漢野郎扱いされるんだもん。
それにしてもどうして男女の「差」が恥ずかしいと感じるんだろうね。差なんてあって当たり前なのにさ。
ななしさん
乳首の扱いは性差あるよね
等と志村けんのバカ殿様の今昔に思いを馳せる事があります
私が学生の頃はクラス全体で通し番号にはなっておらず
男子1番・女子1番となっておりました
家事については女性が専業主婦ならばそれでいいと思いますよ
共稼ぎの旦那さんが朝ゴミを出してもなんとも思いませんが
専業主婦の奥さんが旦那にゴミを出させているのは違うだろと
個人的には思います
レディースデーをやっている店には行きません、不買です
メンズデーというのは見た事がありません、田舎だから?
ななしさん
男女には差があります。
だからそれに合わせてルールや世間も男女に差が生まれます。
では、男女に差があるにも関わらず世界が男女平等になったら?
通常、筋力は男性が女性を上回りますが男女平等なので関係なくなります。
想像しやすいのはスポーツの世界でしょうか。
男女が同じコースで走り、同じコートで争う世界になります。
きっと現女性選手はほぼいなくなるでしょう。
そうしたらまた、女性差別だ、どうして男女一緒にするんだ、男性が強いに決まっているじゃないかと喚くんですか?
正直、男性が支えている部分ってとても多いのではないかと感じます。
私も仕事で男性に助けられることはかなり多いです。
出席番号の件。
私の高校時代も男子から始まる番号でしたが、男子はとても嫌がっていました。
なぜなら、大抵の発表ごとは出席番号の頭から始まるからです。
亭主関白の件。
本当にお父さんが養っているのなら、家にいる時くらい休ませてあげたらいかがでしょう。
お母さんがそんなにも忙しそうにしているなら、あなたが代わりにやってあげることも出来るのですから。
メンズデーの件。
実はかなりの場所で実施されていますよ。
レディースデーの数が多いのは、単純に女性の方がお金を落としてくれやすいからです。
お客様のためと言いつつも、店側からしたら女性を少し安くしたとしても来客数が増えれば売り上げがとれる、という魂胆です。
男の子の裸の件。
通常、動物は雄の方が性的な衝動に弱く、また性欲(子孫を残したいという欲)が強いです。
そしてその雄の性的衝動は異性(つまり雌)に向く、というのが自然の摂理です。
人間も同じです。
長々と失礼しました。
ななしさん
男女差別が本当に嫌だというのなら。
男子トイレ、女子トイレなどの区別も差別として貴女は嫌いなのでしょうか?
修学旅行の部屋割りが男女で分かれるも然り、風呂の男湯女湯然り。
もし嫌ではないのでしたら少なくとも男と女は違うものだと認識は出来ていると思うのですが?
もちろん明らかにおかしいことを言っている人はいますが。(男女平等を謳っておきながら言っていることは実質男女不平等なことばかり)
出席番号なんて男女に分かれていなけりゃ相手に直面した上で管理する場合、管理するほうが面倒臭くなりますし(男のような女の名前もあれば女のような男の名前も有る、中性的な名前もあるでしょう)。
それにそんなこと言い出したら出席番号のあいうえお順なんてものも差別になりかねませんし。小学生などの背並び順もまた然り。
ななしさん
意識しすぎでしょ~
男女で肉体的にも違うんだしなんでも平等は無理無理~
2はうざいね。専業主婦だって年収にすれば1000万円相当の労働だよ。
ななしさん
2だけは同意。
うちの父親も同じタイプで、子供の私達は三姉妹だったので家事を手伝えと父親から注意されることに納得いかなかった。
1は昔(私が学生の頃)は当たり前だったから何とも思わない。
逆に女子が先ならあなたの言い分で言えばそれは女尊男卑にはならないの?
3は地域によるのかな?
私の住む地域は木曜日がメンズデーになってるけど。
前にテレビで男性向けのセールがないのはなぜか?というのをやっていて、それによれば男性は一般的にあまりそういうのに関心がないという見解らしい。
4は一般的には男の子の裸より女の子の裸の方が性の対象になりやすいからでは?
ニュースでも児童に対する性犯罪は男の子より女の子が多いし大人でも男性が女性相手にというものが多い。
ななしさん
うーん、特になんとも思いません。
男女に差があるのは自然なことですし…
ななしさん
映画館は月曜日メンズデーじゃなかったっけ?男女の垣根は無くならない、トイレ&風呂更衣室等は別じゃないとまずいでしょ?江戸時代のお風呂屋は混浴だったらしいが?( ̄○ ̄;)お父さんは仕事場でストレスに耐えながら頑張ってるんじゃないのか?
ななしさん
1とかは、うちの高校は女子からですよ~
商業科だからかもしれないっすけど
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項