もういや吐き出さしてください。
不整脈と腎臓病です
動悸がするとかすぐ疲れるとか、言わなきゃよかったよ
尿検査なんてなければよかったよ
そしたら家族に迷惑かけることもなかったのに
お金かかることもなかったのに
友達に心配させる事もなかったのに
痛い思いもせずにすんだのに
私なんでこうも弱いのかな
四歳のころ白血病になった
過呼吸になって皆に迷惑かけたのは中学二年だったっけ
ごめんなさい。
迷惑かけてごめん。なかなか治んなくてごめん
どんだけ弱いの私…
ありがとうよりごめんがでてくる
申し訳ないです
ほんと疫病神だね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
確かにお金はかかるけど、東北大震災考えてみて。親は、きっと元気に産んであげれなくてごめんね。って思ってる。早期発見したからこそ、また生かされてるんだから。1日1日を大切にして笑顔を親御さんに見せられるよぅに、踏ん張って下さい。痛い痛いの飛んでいけ!私も祈ってます。貴方が早く元気になれることを。
ななしさん
まわりの人にごめんって言わないで
ありがとうっていう感謝の気持ちだけでいいとおもう。
だって、心配をかけてるかもしれないけど、あなたがわざとしてるわけじゃないから謝らなくていいんじゃないかな。
それに普通の人生なんかよりも、
どんな経験でも、たくさんしといたほうが、楽しいと思って生きたら、
辛いことも少しは辛さが減るとおもう。
ななしさん
生きていてくれるだけで家族は嬉しいはずです
他愛ない日常すら叶わなくなった者として貴方と家族が羨ましい
病気と闘い生きること、それが家族への恩返しじゃないでしょうか
ななしさん
基本、持っているもの(体質、病気も込み)で
やっていくしかない、と思っています。
お給料をもらうようになるとわかると思いますが、
お給料内で、生活のやりくりするのと似ています。
持っているものが、軽くなる、重くなる、ことがあっても、
それは、その中の範囲内で、やっぱり出来る範囲の精一杯で
(ガチではなく)
やっていけばよいと思います。
他人のことだから、適当に言ってるのではなく、
人間、基本は身の丈で生きる!、だと思っているので、
こなせて来たら、ほんの少しだけ背伸びした目標を建てて、
こなす努力をしていくというのも、よいかと思います。
自分軸で見たとき、成長していることもあるし、
失敗しても、そこから何かを学ぶ、ということも、
それこそ「普通に」ある話です。
(自分のキャパシティが広がっていくこともあるし=器)
今は、今出来る範囲内で、無理をしない、という意味での
「がんばれ」。
あと、親御さんって、よっぽど親自身が、歪みきった人でない限りは、
子どものことって、頭がよかろうが、バカであろうが、
そんなことより、生きててくれればいいんだよ、が
やっぱり何よりも、優先順位一位だと思います。
だって、命って、替えがきかないんだよ。
(代わりの人ってのは、誰でも、どこにもいないのですよ)
まいたん
ななしさん
無理にでもここはやっぱり「有り難う」でしょう。多少の努力は必要です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項