綺麗に死ねる方法が知りたい。
苦しくてもいい。勇気はあればなんとかなるから。
でも首吊りも飛び降りも飛び込みもやばいし、眠剤お酒で飲んでも吐いたらやばそう。
こんなこと、普通の人間は考えるのだろうか?気になって、遠回しに「私は周りの人間からは普通に見えているのか」を母に聞いたら、「見えてる」と言った。
嬉しいはずだったのに、私のこの考えはみんな当たり前で、みんな考えてることで、
私はその「当たり前」にいちいちへこたれてるただの雑魚なのかなって思うようになった。
この希死念慮は性格のせい?それとも病気のせい?
病院には通ってるのに、求めてる病名がかえって来ない。
うつ病とか、躁鬱とか、なんでもいい。この希死念慮が自分の性格じゃなく、病気のせいであると言って欲しい。
私はまだ中学二年生だ。
普通の中学二年生も、夜中に苦しくなって首を吊ろうとしたり、1箱だけだけど風邪薬を飲んで次の日吐きまくったり、浅いけどリスカをしたりするのだろうか?
これはなにかの病気ではないのだろうか?本当に、これが当たり前なの?わかんない
病名が欲しいなんて言ったら、本当に苦しんでる人にボコされるだろう。私の考えはおかしいのだろうか
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
kiyoe
なんでそんなに自分で自分の事いじめているの?
学生さんのうちは承認欲求も強いから、欲しい言葉、求めている言葉があるのも、自然なことなんじゃないかな?
欲しい言葉は他人には分からない。だから自分自身に、心に語り掛けるんだよ。「私今日は頑張ってるじゃん」とか「なんだか気分が重い。ゆっくり休めってことか」とかね。他人はどんなに頑張っても褒めてくれないよ。私もそうだった。いつもあんたは何もしてない、って言われて反発したけど、周りは自分が正しいと思っている人たちでいっぱいだったから、話聞いてもらえなくて虚無感でいっぱいだったよ。
明るい人も、みんなの前では明るく振舞っているけど、家に帰れば勉強頑張っていたり習い事ばっかで大変なのにそれを見せない子だったり、不良みたいな子なら、家で親にビクビクしながら肩身の狭い思いしてる子もいる。
人生ってゲームと同じでさ、サイコロ振って出た目に進んで、いい時もあれば悪い時もある。あなたも毎日悪い事ばっかりではないんじゃない?私も希死念慮抱いたことあるけど、ホラー映画見たときの怖いシーンをリアルに想像したら耐えられないよ。それに誰のために死ぬの?誰が喜ぶの?何かで聞いた、自殺する人は、苦しみながら後悔するんだって、止めとけばよかったって。病気で亡くなる人の生きたかった明日、って聞いたらあなたはどう思う?辛い未来なんか考えないでさ、今の自分が何したら機嫌が良くなるか、考えてみたら?今の自分が自分を大切にしないと、周りの人は大切にしてくれないって、よく格言であるよ。調べてみて!
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項