宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

検査をするのは病気でないことの安心を買うため。人生の安心はいくらで買えるんだろうね。

カテゴリ

様子見をするか検査するかと聞かれて、一番安心なのは検査することですねと言われたら大体の人は検査するってなるだろう。

6100円ならまあいいかと思えた。
これが61000だったらかなり悩んだな。

金さえあれば不安の殆どは解決する。
安心が買える。

もしも金に困らない生活を手に入れたとしたら、恐れるものはなんだろう?

金を持ってしまって狙われる心配?
他人が信じられなくなる?

どこまでいっても安心が買えない、得られないなら行き着く先は死ぬことか?

死んだら死んだでその先がどうなるかわからんのよな。

不安を感じたくないよ。
辛いもの。
辛くても乗り越えられたら良いんだけどね。

俺は何のために検査したのか。
癌とかでなかったという安心?
もし今日検査しなかったら後悔してた未来があったのだろうか。

検査したこと自体に後悔はしてない。
それはいい。

あの時やっておけばよかった。
あの時やらなければよかった。
そういう後悔はどうやったら防げるのか。

同じ失敗を何度繰り返すのか。
もう成長できないんだな俺は。
諦めたらそこで終わりなのにな。

やっぱり安心を買いたい。
買えるわけがないのにと分かっていても。

228854通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています
アユム

「安心」すると
「成長」できないからなぁ……

まあ、どうやっても
今の時代じゃ「死」という「不安」は
なくならないんだけどね……

「不安」を成長の元と考えられたら
別に「不安」があってもいいんだけどね。

「やらない後悔」や「やった後悔」は
「よくやった!!」と思えたら
なくなるねぇ〜

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。