自転車をよく使います。交通ルールに従って、一時停止ではきちんと止まって左右確認して進むようにしています。それが当たり前だと思っていました。
一時停止を、一時停止で止まっている車両(自転車)をガン無視して猛スピードで抜かしていく車両(特に自転車・バイク)の多いこと、大変気になります。
私は後続車を驚かせるような急停車をしていないことは弁明させてください。自然な止めかたをしているはずです。
しかし、最近あまりに抜かされる頻度が多いと感じ、私に問題があるのではないかと感じるようになってきました。
ルールを守ればいいと思っているだけではないか。流れを壊しているのではないか。杓子定規にルールを守るのは間違っているのではないか。そんな声が聞こえてきます。
真面目にルールを守っている間に要領の良い人に次々抜かされる。私も要領良く生きようと真似をするとその瞬間だけ見つかってしまう。
まさに、私の人生そのものという感じです。
客観的に見ても、やはり私が悪いと思いますか?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
答え「いいえ」
事故の恐ろしさをわかっていない人を気にしてはいけません。
私は事故を多く見ました。身内も事故を起こしています。
ほんの少しの油断が大きな事故を招きます。
一時停止しない人らは、生き方も同じでしょう。一瞬の油断で大けがする、そんな人生を自分で選んでる。
同じ世の中を生きても、何が危ないかを知っていて、その危険を先に防止する人のが賢明です。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項