宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

アテメの多くがわかる、一番くじを私はわからなくて 混乱するのです

カテゴリ

コンビニにで働くようになって、非常に手間だし、私はわからないので、正直困るのが、一番くじというものです。

多少私でも知っているアニメやゲームのグッズならわかります。でもくじですよね。ラストワン賞のがいいなあって思いますが、くじが終わりそうになる頃を狙うチャンスは店員には多いんですけど、店員は買うのがNGなんです。それに、わざわざそれのためだけに、待つとかも、そこまで欲しいものじゃないんです。

ほとんどの人は知っていると思いますが、私は知らなくて、くじをその場で引いてもらうとして、〇賞というのを確認して、複数引いた時はそれぞれ選んでいただきます。レジに並んでいる人がいなければ、一緒に行って選んでもらって、半券の処理をします。処理は急がなくていいので、レジが先です。

レジで並んでいる時が困るのです。たいてい2人店員で、両方とも並んでいるのに、レジから出て、グッズがあるところでゆっくりお選びいただく…普通に無理です。その時はお客様の良心を信用して、当たったものをお選びいただき、もう一度半券持ってきていただいています。

一番くじ、さまざまなものが出ていて、先日の出勤で驚いたのが、朝からあまり鳴らない店の電話が鳴りっぱなし。私はまだその電話に出るのに慣れていなくて、できるだけ取るようにと言われていた矢先。
その時はオーナーがいて、たいていは大事な話で、聞いてもわからない私が取るよりは、と様子を見ても、取らなくて、私が受けました。
「今日の一番くじはもう発売していますか?」
「何時発売ですか?」
「一人何枚ですか?」
「発売前はどこにいればいいですか?」
・・・・・・・・。

お店のどこにもその日発売のそのくじのステッカー等はありません。POP等もなし。夜の間だけ、発売がわかるお店の窓の外からわかるステッカーがあったようですが、私の出勤の時にはありませんでした。

7時には直接来店され、その話を確認するお客さんが増えました。それらはオーナーが対応したので、「10時発売」「一人一枚」「他のお客さんの迷惑になることは困る」という言葉で、そーなのかーとわかりました。

オーナーは、しつこく確認するお客さんがいると、かなりキツい口調で、店内で待たれたり、駐車場使われても困るということも言ってました。

でも10時前には、発売を待っている人たちが店内をうろうろ、狭い店内がほとんどその人たち。駐車場も待機や店に入っている人たちで埋まってました。

私が営業よりもコンビニの仕事を重視するのは、新しい発見が多いのもあります。コンビニの新商品は常に出されているので、イチイチ試す気もない、でもこれはとても売れているというのはわかります。

一番くじでも人気がないのは、賞品の一部は廃棄です。
別の小瓶で賞味期限切れを廃棄するということを書いています。フードロス対策に持ち帰っていますというお返事来ましたので、そのお返事に法律のことは一度書きました。
この賞品廃棄もその一つです。実は私はクリアファイルが欲しくて、どうせ捨てるならって思ったんです。私がまったく知らないアニメのキャラクターが全体にあるものでしたが、だめなんだと説明されました。
オーナーのことなので、フランチャイズの上から言われているせいでしょうが、法律的にも禁止です。食べ物と違って後まで残るものだし、違反と言われたら言い逃れ不可です。

これまで短期間でも働いた時、付属品やその他もろもろ、社内にあってもしょうがない、捨てるか誰か欲しい人どうぞというのと、コンビニや小売店は違う。

廃棄しないものは、フランチャイズに返すんです。くじの結果と合わないと、盗難(万引き)とするしかないけど、廃棄するのは捨てやすいからで、ラストワン賞などは大きいので、どう万引きするんだ?って言われるんじゃないかな。

先に書いた連絡殺到していた一番くじは1時間で完売しました。私はそれもよくわかっていません。他の一番くじと何がどう違うんだろう。
よく「推し」のために買うというのは聞くし、知っていますけど、一番くじなんて、あまり推しのためにならないんじゃないかな。ほとんど製作した側に流れるし、コンビニでというなら、フランチャイズも一部受け取る約束になってないとおかしい。

目的のものがそこにあって、当たるかもしれない、っていうのが、くじというもの。あの時の何が欲しかったんだろう…。

名前のない小瓶
228269通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。