宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

好き避けと罪悪感。ちょっと反省していました。理由は、私の好き避けが、もしやその人を傷つけていたのでないかと感じたからです

カテゴリ

ちょっと反省していました。
理由は、私の好き避けが、もしやその人を傷つけていたのでないかと感じたからです。


私がその人に業務以外のことで話しかけた時、その人はホッとしたような、
安心したような顔をしていました。
目を細めて、口元を緩めて、穏やかな、幸せそうな顔をしていたんです。

私は、この人の、この顔を知っています。
以前は、よく見た顔でした。
楽しそうな、嬉しそうな、少しはにかんだような幸せが溢れているような、こちらも幸せになるような笑顔です。


そんな時の声はすごく優しい。
ちょっと甘えたような喋り方をしている。

俺はこれ好きなんだよね。
でも◯◯の方は苦手なんだよー。
そうそう、あれ、似たような奴、あれも好きなんだよね。
って、目を細めながら、ちょっと嬉しそうに話す。


私もその人と話した後は、嬉しくて楽しくてたまらなった。
頬がにやけて、胸がいっぱいで、幸せな気持ちでいた。
でも家に帰って、一人で考えたら、私はこの人にとても酷いことをしてきたのでないかと感じました。
胸が苦しくて、後悔で涙が出てきて。


私の好き避けは、その人からしたら、何だかよくわからなかったに違いない。

その人とは冗談を言える仲で、その人はおもしろがって、私をからかったりすることもある。
私が少し生意気な事を言っても、少しニヤニヤしながら聞いているだけ。
お互いに意見がすれ違って、ギャンギャン言い争ってたと思ったら、見つめ合って、お互いに同じタイミングで笑いだしたりする。
その人から気を使わなくていい、ついつい何でも言っちゃって、傷つけたらごめんね、そう言われたこともある。
俺は私さんに伝えにくいとか、至らないって思ったこと無いよ、そう穏やかに言われたことがある。
叱っても必ずフォローしてくれてた。私さんだけじゃないんだけどね、みんなもだよ。とか、別に怒っては無いから、ね?とか、最後は必ず優しい顔になってくれていた。
私さんは何でも話してくれてると思ってるけど、これからも何かあったら言ってね、そう言われたことがある。
私さんと俺はよく似ているだよね、と言われたことがある。
昔会社での対人関係に悩んで相談した時に、職制とか関係なく、私を守ってくれたことがある。
その人だけが味方だと頼っていた時に、無防備に、どうしてそんなに優しいの?そう私が聞いた時、穏やかに笑いながら返してくれたことがある。
今も悩み相談したら、既読スルーしながら、私の知らないところで対策を考えたり行動してることが何度もあった。
私とその人の仲の良さを聞かれて、腐れ縁だよ、って私を見つめながら言って来たこともあった。


忙しいのに、時間も労力も使ってくれた。
単なる数年来の後輩に、いつも本気で、一生懸命向き合ってくれた。
子供を見つめるお父さんみたいに、優しい顔をして見てることもあった。
私に無理はさせないし、無理をしてるって伝えると、無理はしないようにといつも言ってるよね?と諭してくれる人だった。
残業する姿を見て、早く帰れるようになりなさい、としつこいくらい言う人だった。
私が元気にしていたら、その人は安心しているようだった。
他の人には言わないような愚痴や、甘えを、本当に稀だけど、私に呟いてくれることもあった。
プライベート以外は何でも話す。話してもお互いがそれを当たり前だと思っている。
そんな異性の先輩と後輩だった。
自惚れかもしれない。でもその人は私に、素の◯◯ ◯◯として接してくれていたように思う。


その人が、私を女性として見ているかはわからない。
でも、人として大切にしてくれていること、可愛がっていてくれたのは、たぶん事実なのだろう。
それが他の人と比べてどうなのかはわからない。私は、その人が会社のコミュニティ内でどのような対人関係をしてるか知らない。
無理に知ろうとも思わない。



そんな後輩が急に塩対応になって、ちょっと避けるように振舞っていたら、その人は、とても戸惑ったのかもしれない。
その人は淡々として、ドライだから、気付かないだろうと決めつけていた。
気付いてもそれでいいと淡々と受け止めているだろうと決めつけていた。
むしろ、おっちょこちょいで、何にでも首を突っ込む、好奇心旺盛で、でも実は臆病で面倒くさい猫みたいな後輩がいなくて精々してるんじゃないかと思っていた。

私と知り合う前、淡々と穏やかな、その人のリズムに戻っただけ。それはその人にとって歓迎するべきことなんじゃないかと。


でも、その人がシャイで、でもすごく優しく、デリケートなところもあることも私は知ってる。
だから、もしかして、私はこの人をとても傷つけてしまっていたのかもしれない。


そう思うと、罪悪感と、後悔で涙が止まらなかった。
好き避けはしたくてしている訳じゃない。私だって戸惑っている。
何がいいのか、何が正しいのかはわからない。でも、少しでも後悔がない道を、私もその人も傷つかない道を選べたら良いなと思ったのです。

227952通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。