中学1年生の娘が昨日突然、ハブられたーって私に言ってきました。
LINEのホーム画面やアイコンが一斉に友達5人が一緒に変わったのを見て、わかったみたいです。
友達というのは、娘入れて3人が仲良しで部活も一緒です。クラスは、1人だけ違ってあと1人と娘は一緒ですが、よく部活のない放課後とか休日に遊んだりしている仲です。
その2人が、別の3人グループと一緒にファミレスに行きプリクラ撮ってお揃いのキーホルダー作っての写真がLINEのホーム画面やアイコンに変わっていたのです。別の3人グループとも部活は一緒で娘も仲良しでよく話してるそうです。
もう、学校やめる。仲良し3人グループのLINEやめる。とまで言ってます。
親としては、話を聞くくらいしかできないのですが、部活もクラスも一緒で娘に声がかからない事に親子ともにショックでした。
1学期と夏休みは楽しく学校に行ってました。他のクラスに友達もおらず、(中学入学まで親友と思っていた子がクラス離れてすぐに全く話すらしなくなったそうです。その子も部活一緒です。春に一緒に遊ぶことを断られた事がありそれからギクシャク関係がわるくなりました。)なかなか心許せる友達ができません。
小学5年生の二学期に2ヶ月ほど学校に行けないときぐ、ありこれも人間不振でした。乗り越えて、ようやく中学生楽しくできているかと思っていた矢先にこんなことになり私がショックを受けています。本人が頑張っても、友達からハブられたらこの先どう頑張ればいいのでしょうか?
ちなみに、娘は人の悪口は言いませんが、自分からはぐいぐい話しかける事もなく、人に合わせている所があります。
どなたかアドバイスいただければうれしいです。
誰にも相談できずに、初めて手紙を書かせていただきました。
感情的に書いている部分もあり、読みにくくてすいません。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項