宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

思い出し話を。その人の配慮が好きです。後輩への、当たり前の配慮なのかもしれない。ある時、突然、社内でインタビュー依頼がありました

カテゴリ

その人の配慮が好きです。
年長者だから、引き出しが多いだけかもしれない。
後輩への、当たり前の配慮なのかもしれない。


でも優しくて。
ある時、突然、社内でインタビュー依頼がありました。
白羽の矢が立ったのは、隣の部署の新人と、よく分からない自部署のおばちゃんの私でした。
人選は不明。おそらく、社内イベントの参加数が多い人から無作為に選ばれたようでした。

私は動揺。
社内イベントはボランティアのような自主的なもので、回数は自動集計されてそれなりに多いことは知っていました。
でも、正直私は目立つのが苦手です。

それが他部署、自部署の偉い人まで入って、突然社内報に載せたいから取材させてくれないか?と飛んできました。
動揺して、でも繁忙期で、動揺を隠して仕事をしていました。
そしたら、その人もcc.にいて、メールを見てちょっと困惑した感じで声をかけて来られました。

このメール何?
打診はあったの?突然?
なんで✕✕さんなの?

私も困惑した顔で、答えました。
私が上位者(業績には関係ないものです)だったことをすごいじゃん!頑張ってるんだよね!と喜びつつ、褒めつつ、
私の顔が曇っていることも察してくれました。
叱咤激励することも、困惑することもなく、ちょっと淋しそうな顔をしながら、

嫌なら断っていいよ?業務じゃないし、負担を感じてやることじゃないから。
そう、穏やかに伝えてくれました。

偉い人には、俺からも経緯聞いとくから。
断るのも俺からで良いから。


そう、いつもと変わらない、飄々としてあっけらかんとした反応でした。
その後は、偉い人には説得される、ちょっと言い争いになると大変でしたが、


その人は、ずっとやらなくていいスタンスを守ってくれました。
偉い人が、どうして嫌なんだ?
と困惑しつつ、責めるような発言をした時も、

私さんは今業務に集中して欲しいんです。
正直、今メンバーが欠けると困るんですよね。
私さんがやりたいならともかく、したくないことに割く時間は無いですね。
そう援護してくれて。


本当は、先輩としては後輩に目立って欲しかったのかもしれない。
組織を考えたら、他部署と対等にやりたかったのかもしれない。
偉い人にいい顔もしたかったかもしれない。私と偉い人の間で面倒だったかもしれない。

私が承諾して、少しストレスを感じて、時間外をして、それで終われば楽だったのかもしれない。
でも本当に飄々としていて。
偉い人が納得して、広報に断りを入れる時も、何も気にして無かったようだった。

俺からでなくていい?大丈夫?


優しかった。
別に好意じゃない。
多分、私以外の誰かが拒否しても、同じだっただろう。
もしかしたら、以前、無理をさせて、私がメンタルを損ねたことを、今でも気にしているのかもしれない。


覚えているのだろうか。
嬉しいはずの主任打診を、長く迎えれなかったその打診を、誰もが早々に問題なく迎える打診を、追い詰められるように辞退したいと伝えた日のことを。
そこから続く、メンタル不調の日々を、今でも自分が無理をさせたせいだと思っているのだろうか。

飄々としているからわからない。
あっけらかんとして。
何があっても、俺はストレス強いから、としか言わないその人の気持ちはわからない。


でも、久しぶりにそのことを思い出した。
単なる後輩に向けた優しさでも、私はずっと感謝しているし、大切な思い出として心に仕舞っているのです。

227566通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。