文章が長いです。お時間ある時に少し目を通していただけたりしたら嬉しいです。
3ヶ月前から始めたバイト先で、今後どうやっていこうかと悩むことが出てきました。
一つ年上の先輩Aさん(男性)(バイト歴2年半)が私に好意を抱いているっぽいぞ、という行動が目撃されており、その報告が上司(女性)やマネージャー(男性)にいっているとのことでした。
ことの発端は上司から、Aさんとなにかあったりする?と声をかけられたことです。
ちなみに私のバイト先は、両親・祖父母くらい年が離れている先輩方ばかりです。
なので上司に質問された瞬間、私は「職場のマダムたち(先輩)が自分たちのPretty Boyを新人の泥棒猫に取られたと上司にクレームいれたのか…!?やべ…さすがに頻繁に会話とかするのよくなかったかーそうだよなーミスったー」と思い、冷や汗ダラダラで「いや!!!なにも!!ないですよ!!」と答えました。(本当にないです。)
すると思ったよりすんなりそのことは理解してくれましたし、プライベートなことなのに突っ込んでしまって申し訳ないとまで言われました。
じゃあなぜ上司が私に声をかけたのかというと、
・Aさんが明らかに私の帰るタイミングを伺って待っていること
・仕事中も自分の作業をやるよりも私の様子を確認しており、隙を見て手伝ったり、業務内容に関して教えようとしていること
・私の業務上のミスや至らなかった点を庇うような発言を裏で上司にしていたこと
・その他挙動がおかしいと感じることがある(上司目線)
とのことでした。
Aさんが元々そのような気質の方なのかを伺ったところ、今までそんなことはなかったと言われました。
そして、上司は私を守る立場だから念のため声をかけた。何か(Aさんによるストーカー行為など)あったら良くないから、他の上司とも相談して対応した方がいいと思ったんだと言われました。気遣ってくれる人が職場にいるということはとてもありがたいですし、感謝しています。
ただ私の気持ちは、じゃあ先輩方や上司に協力してもらいながらなんとかやっていこう!とはならないです。
考え事①
まず上司は上司なわけで、業務上なにか問題が起きた又は起きそうな場合対応しなきゃですから、私に対してもしゃーなしで対応してくださっているんだろうなと思うわけです。まあ当たり前のことですね。でもありがたいですね。
→そうなると、本当は私にやめて欲しいって思っているんだろうなーということになりませんか…?フルでシフト入ってないのでまだ覚えきれていない内容もありますし、完璧に業務をこなせているわけでもなくて、かつ今回のようにチームに悪影響を及ぼしそうな人間(私)が辞めてくれたら、バイト先にとっては一番楽ですよね。
上司は「せっかく来てくれたんだし、(私)さんもまだ続けたいよね。(私)さんが望むならいろいろ対策練ろうかと思ってるんだけど…」と言ってくれていますが、上司も忙しい中での対応になるので↑ような雰囲気(まあ辞めてくれればはやいよな…)というのが少し伝わってきます。
(※なぜAさんに直接注意しないのかというと、Aさんは若いメンバーにしては長く続けている方だからです。次期リーダー候補なんだろうなとも思いますし、Aさんがいなくなってしまうとバイト先としても損失が大きいので、慎重にことを運んでいるんだと思います。だからなのですが、一番最近入ってきた私が抜けるのが手っ取り早いんです。)(あと上の文章だけ見るとAさんがめっちゃやばいことやっちゃってるかのように読めてしまうかもしれないのですが、実際はそこまでな感じではないです…気になる点がいくつかあると伝えられています。)
まあ私が辞めるんなら辞めるんでいいんですけどね。ちょっと惜しいですけどね。とても素敵な環境だったのでもったいないなとは思います。
考え事②
Aさんに対しての私の感情や考えです。ぶっちゃけ私と帰りのタイミング合わせてんなーとか、やたらと熱心に教えてくれてるなーとかなんとなく感じる部分はありました。でも私としては問題ない範囲のことでした。
ただ…業務中のことや、裏でのことは知りませんでした。(フロアをまわってる上司たちはAさんと今まで一緒に仕事をしてきている方々ですから、不可解な行動に関してはみんな気づいていたらしいです。)
言われて初めて知ったので、なんとも言えない気持ちです。
Aさんがなにかしてくるだとか、危ないんじゃないかとか、、そんな人に見えないので思ったことなかったのですが、ここまでくると流石になんかやばいのか…?みたいな気持ちにはなっちゃいますよね。なんて表現したらいいんだ。
裏切られた!でもないし…
こわい( ; ; )でもないし…
ふざけんなキモ!?でもないし…
話してて気が合うし楽しい方だったので、あーあまさかこんなことになっちゃうだなんて、悲しいって感じですかね…
ここまで上司が介入してくるとなると、もう前みたいにお話ししたり関わったりできないんだなーと悲しくなります。(男女の友情はあり得ない派ではありますが、ほどほどの距離感で話が盛り上がったりする分には悪いことではないと思っているのですが、間違ってますか…?もちろん職場の人間関係のバランスを見た上で、です。)
あと他責的ですが、Aさんの行動が業務に影響を与えないようなものだったら、ここまで上司も入ってこなかったのでは?と思っちゃいます。
帰りを待ってるのは、まあ…業務に影響は与えないけど周りのマダムたちのことを考えるとグレーですけどね。
たまに帰るタイミングが一緒になってちょっと話してバイバイとかだったらこんなことにはなってなかったのかなーとか。いろいろ考えて、やっぱり私が気を持たせたのが悪かったのか(!?)とか、考えがぐるぐると止まらないです。
そんなこんなで今日久しぶりにAさんと少し会話するタイミングがありましたが、明らかに元気なかったです。上司とのやりとりや避けているのがわかったのでしょうか。それ見たら、なんかもう、本当申し訳なくなってきて、私がここに来なければとか、生まれてこなければとか、そんなことばっか考えてます。そんなこと考えてもしょうがないんですけどね。
なのでAさんを悪者扱いしたり、責めたり、嫌いになったりするなんて資格ないですし、できないです。
たくさん仕事を教えてくれて、助けていただきました。そのことに対する感謝の気持ちと、先輩として尊敬している気持ちがあります。
考え事③
まわりのマダムたちは実際どう思ってんだ???こわいんだが、という考えです。誰がAさんの行動を上司に伝えたのかもわからないし、てかまず同じ時間帯に同じ持ち場で作業してる先輩マダムたちが多すぎて、いい意味でも悪い意味でも個人個人に対する情報の把握が行き届いてないです。
どのコミュニティでもマダムの前では男と絡むなという教えがありますが…うーん…
裏で悪口言われてるのはなんとなく把握してます。内容は知らないですけどね。表ではそれなりの対応してくださるので気にしてないです。
てかそんなこと気にしてられないくらい忙しいです。
考え事④
私の行動についてです。
Aさんと知り合った時から、もしものことがあったら困るなと考えてはいました。なので会話している際に私には彼氏がいるということを話題にねじ込んで伝えていました。(昨日は彼氏とデートだったんだー、これは彼氏にもらったんだーなど)
私なりにちゃんと対策してました!というのが私の言い分ではあるのですが、結局のところ私の振る舞いで勘違いさせてしまったのだろうと思います。(もちろんそのつもりはなかったです。私がAさんの上がりを待つ、バイト先以外で会いたいなど個人的に接触したがるような内容の発言をする、連絡先を交換するetc. こういった行為はしてません。先輩後輩でほどほどに仲良くしていたかったので、一線を越えるかもしれない行動や発言には気をつけていました。一応大人の男女ですからね…)
でもこんなことになっちゃいました。いろんな人に迷惑かけてしまうことになって本当に申し訳ないです。
両親に相談する気にもならず、最近男の人に振られた友人にとてもじゃないけどこんなこと相談できないし、彼氏からはろくな返事返ってこないのわかっているので、ここくらいしか吐き出す場所がなかったです。
読んで頂きありがとうございました。
気温が下がり始めていますので、読んでくださった皆さんも体調に気をつけて、無理せずお過ごしください。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項