去年、一昨年と2年間病気や五十肩でろくにサーフィン出来なかった。
今年はやっと腕が上がるようになったからまた行き始めたけど2年間ほとんどやってなかったからやっぱり体力落ちたな〜。
以前は2時間なんてあっという間だったけど1時間くらいで疲れちゃう。
それでも楽しいからまた続けてれば体力も戻るかな〜?
サーフィンしている時は波の事しか考えないから希死念慮や不安も吹っ飛ぶ。身体も適度に疲れて夜良く眠れる。
私みたいな人間にとってはサーフィンっていう趣味は生きていく糧なんだよな。
みんなもなにか夢中になれる趣味はあるかな?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
僕の現在位置さん、お返事ありがとうございます。
クルマ、音楽、写真、製菓いいですね!
目が治って良かったです。
私も一眼レフで鳥や蝶を撮るのが好きだったのですがちょっと熱が冷めてしまいました。
製菓や製パンも好きなのですがここのところの材料費高などで回数が減ってしまいました。
持病の統合失調感情障害の鬱状態のせいかもしれません。
続けている僕の現在位置さんがちょっと羨ましいです!
音楽は趣味というより日常かな〜。なくてはならないもの。
大事な人のところに持っていくお菓子を焼く。とっても素敵ですね!
やはり好きな事をするのは生きていく糧になりますよね。
できれば嫌いなものや嫌いな事より、好きなものや好きな事を増やすのは生きていく上で力になってくれると思います。
これからもお互いに好きな事を楽しんで行きましょうね!
とりすさん、
「趣味は生きていく糧」、ホントそう思います。
とりすさんにとってサーフィンが糧なら、僕には何があるだろう?
5月下旬に左目の病気が悪くなって、まずカメラから遠ざかりました。(利き目が左側なので。)
音楽も心から楽しめず、いつしか鳴らさなくなってしまった。
視力が落ちて運転を自粛してた間は、クルマにも寂しい思いをさせてしまって……。
床下の錆び防止のために駐車場内をグルグル走ったり、タイヤの空気を補充したりバッテリーを充電したり、洗車したり。それでも気分は塞いでました。
思えば、軽いうつだったのかも。
それから目の手術をしたので、幸いにもハンドルを握れるようになりましたしカメラも触れます。
先日の休みに買い物がてら、ちょこっと車を飛ばしてきました。
駐車場でトヨタの86と隣同士になり、そのオーナーさんと「兄弟ですね」なんて言葉を交わし、写真も撮りました。
大事な人のところに持っていくお菓子を焼こうと思います。
僕にとっての生きていく糧は、プロフィールに書いた通りかもしれません。
クルマ・音楽・写真・製菓。
これで行きます。
僕の現在位置
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項