宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

クローズだし、過去のトラブルがあるから、もう二度とトラブルを起こせない。私は虐待経験者で、鬱病で障害年金を受給しています。でも、それだけじゃ生活できず、クローズで仕事をしています

カテゴリ

私は虐待経験者で、鬱病で障害年金を受給しています。でも、それだけじゃ生活できず、クローズで仕事をしていますし、それでも足りずで他の仕事も探しています。

ちょうど今、メンタルが落ちている時です。虐待経験者がどうなるというのは滅多に理解されません。だいたい、こうなるものという定番もありません。

私自身、複雑な幼少期、成長してからも家族から与えられたダメージがあっての鬱病発症とは思っても、その他もろもろも幼少期からの影響とは思っていませんでした。外では家族の問題など見せず、明るく笑顔でいる、別の私を演じていましたし、今もそうする時もあります。

他の問題だって当然生きていればあります。ドラマじゃあるまいし、ミス一つない、人の機嫌を損ねたこともない、なんて人いないでしょう。

大卒で長年勤めた仕事を早期リタイアした後から、私の歯車は狂っています。それまでの収入がなくなるということもわからずに辞めたということも、人には信じがたいですよね。でも実際そうなので、今もお金の問題はついて回ります。

無職期間も長く、貯蓄が尽きてやっとお金の必要性を感じ、焦りが出始めました。それでクローズで仕事に就くものの、なにかしらトラブルになります。それは前の仕事では生じなかった問題で、問題といえば問題ですけど、この世の中でそれらにイチイチ不満を言っていたら、すぐ解雇になるとわかってもいない、って、本当に私は世間知らず、というより、家族の問題でいっぱいいっぱいで、他の仕事や世の中を知る余裕がなかったんです。

身近に別の精神疾患で事業所すら受け入れてくれないほどのがいます。最初は通っていたんですが、本人も事業所もやめたいやめてくれで3か月もしないうちに終わり、次に行く、行かせる話になりません。

その時に、不満の内容や言い方に唖然としたのに、自分も普通の人から見たら、唖然とするようなことでトラブルを起こしているのではないかと思うようになりました。普通の人、というのが、幅広くて、短気な人もいますし、診断されていないだけで何かの障害があったりもするので、どのぐらいが普通といえるか、いろんなことがあっても同じところで長く勤められる人、として書いています。

そして今、もう今度採用されたら年齢的に最後になるという就職活動をしています。だけど決まらないんです。私の希望職種が事務系なので、たいてい若い20代30代までというのもあるんですが…。
私が以前、辞めた会社が大手で、訴訟手前まで行くほどのトラブルになったことが関係しているのではと内心思っています。

私はクローズで採用されているので、本来、そういうトラブルは自分で避けなければならないのに、気がついたら、その会社の違法部分ばかり追及していました。自己保身なんて考えてもいませんでした。

私はその時、鬱病としか言われてない、自分でもそうだと思っていました。
でも、その後、鬱病でこんなにならないということや、じゃあ何でということから、幼少期の心の問題、そこから出てくる諸問題を知りました。まさしく私のパターンでした。複雑性PTSD。

それを次の仕事で言えないのです、だってクローズだから。私は幼少期に虐待に遭って、心に傷があって、なんていえば、採用されるわけがありません。もちろん鬱病で障害年金をもらっています、というのも言えません。障害枠というのがありますが、本当に就職活動した人はわかると思いますが、あれらは身体障害、軽度知的障害までで、精神障害は外されます。

今まだ探していますが、次のところで本当になにかがあっても、トラブルを起こせません。もう次は年齢的に無理とは言っても、収入ゼロにはできないので、なにかしら働かなきゃいけないのに、前の仕事でこんなトラブルを起こした、それがどれほど次に影響するか、よくわかりました。

でも、先にも書いたように、まったく何事もない仕事なんてありません。その時に、私はどうすればいいんでしょうか?
揉めるぐらいなら、自分から引く(自己退職)しかないですけど、たちまち私は生活に困ります。
世の中は少しも弱者にやさしくない、そんなの知っていましたけど、生きるためのお金も稼げないなら死ねということなのかと、今、どんどん落ちています。

名前のない小瓶
227103通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。