宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

すごくどうでも良いことだけど、瓶のステータスの文言に対して思ってる事

カテゴリ

すごくどうでも良いことだけど、瓶のステータスの文言に対して思ってる事。何か聞いて瓶を投稿すると、「海を漂っている最中です」という扱いになる。そして運営さんの検閲の結果、投稿を却下されたら「岸に辿り着きませんでした」という扱いになる。
この言葉と、状況が噛み合ってないように感じてる。

自分の中でしっかりくるのは、

瓶を投稿したら
「瓶を預かりました」

検閲の結果、投稿を却下されたら
「海に流せませんでした」

検閲の結果海に流してもらえたら
「海を漂っている最中です」
(海に流れた後の瓶にこの文字が出ることはないだろけど)

なんだよね。
だって現在の「海を漂っている最中です」のステータスの時って、運営さんのチェック待ちの状態で、誰も自分が書いた瓶を拾えないわけだから、瓶がまだ海を漂えてすらいない状況だっていう方が正確だろうと思う。
そして海に流れたとしても誰にも瓶が拾われない(誰かの岸に辿り着かない)可能性もあるのだから、運営さんが瓶を却下した事を「岸に辿り着きませんでした」と表現するのもなんだかしっくりこない。海に流してもらえたとしても岸に辿り着かない事態が全然あり得るから。

文言変えてほしいとまで言いたい事では全然ないんだけどちょっと思ってる事です。

名前のない小瓶
226948通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。