LINEスタンプ 宛メとは?

1ヶ月以上も引きずる悩み。上司が間違いを指摘するだけ指摘して、どうしたらいいかを一緒に考えてくれなかった

カテゴリ

私は大学3年生で、アルバイト先の塾で働き始めて3年目になりました。きっかけはシフトを増やして欲しいと上司に言ったことでした。上司がいうには、「あなたは高校生を教えることができないから、できる人に比べてシフトは少なくなっている。でも、希望の半分は少なくとも入れている」らしいです。シフトの半分と言っても大学の授業の関係上、週に4コマしか希望は出せなかったので、最低2コマとなると、金銭的にキツくなるのは明白でした。私はすでに掛け持ちをしており、片方のバイトでも赤字による人件費削減が行われ、塾のシフトを減らされることは痛手でしかありませんでした。

上司が1度話し合いの場を設けてくれたのが1ヶ月前の話です。なぜシフトを減らすのか、理由は高校生だけでなく、私が指示を聞かなかったからだと言われました。主に2つ指摘されました。1つ目は、宿題を出さなかったことでした。全員に対して出していないわけではなく、出してもやって来ない生徒が大半であったため、課題の出し方について模索していた途中でした。これは私が悪いのでとても反省しました。ずっと心に棘がささっているのは2つ目で、よく喋る生徒に対して、喋るのを止めてと言わなかったことらしいです。担当した初めの頃は言っていました。ただ、あまり意味はなかったので、勉強に集中できる声掛けを中心にしてきましたが、間違っていたみたいです。話すのをやめてと言った後、少し不機嫌になる生徒との接し方なんて分からないから試行錯誤するしかない。滅多にいないタイプだがらよく分からない不安の中やっていたのに、待っていた結末がこれだなんてちょっと納得がいかないところもあります。慢性的なストレスになってる理由として、上司が間違いを指摘するだけ指摘して、どうしたらいいかを一緒に考えてくれなかったことだと思っています。指摘も根拠がないから、言いたいことは理解できても上手くのみこめません。それに、指示を聞かない人というレッテルを貼られたこともかなり傷つきました。

生徒のこともあり、続けたいのですが、この上司の元で大人しく働き続けられるかと言われると分かりません。辞めたとしてもフッ軽出ないので、後々苦しみそうです。寝る前に思い出しては寝れなくなっています。どうしたらいいか一緒に考えて欲しいです。長文失礼しました。

226732通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me