私がPTSD、虐待を受けた人の多くがなる複合性PTSDっていうらしい。虐待っていうのも多種多様、それにどう子供が反応するか、成長してどうそれらが影響するのか、それらを羅列していたら、キリがないし、その名称があったとしても、それだけでは障害手帳の対象にならない。
PTSDは疾病ではないから。
虐待受けていてもならない人もいるし、虐待じゃない子供の頃の大きな傷がある人がなることもある。
そんな名称や特徴をあげても意味がない。
「ずっとそばにいるから、安心して」
ということを私に言う人がいた。他の人に言っているのも聞いた。
私は最初ものすごくうれしかったし感謝した。ところが「ずっとそばに」という意味が私が思っていたのと違った。
仕事は当然、それ以外でもずっとそばになんかいてくれない。嘘つき、裏切り者と憎しみに変わった。
他の人にその言葉を言っているやつも偽善者、嘘つきと思っている。
「ずっとそばに」というのが途中べったりじゃないけど、死ぬ時までなんらかの形で関わり続ける、という意味なら
そういうのはいらない。
何を勘違いしてるんだか、欲しくないものを欲しいだろって出されてもいらないんだわ。
ありがたそうに言わないでくれる?
対応に困るのは、こっちなの。
健常者っていう人のほうが、無知だったり、厚かましい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項