施設の面会室。思ったより広く、今の俺の孤独を増強させてくるようだった。
緊張から、待ち合わせ時間よりも30分も早く着いてしまった。
明來に、何と声をかければいいか。
覚悟を決めた日から、全く定まっていなかった。
ごめん、大丈夫?、久しぶり、調子はどう、…。
秒針の音が俺を急かしてくる。
そこで、扉が開いた。
「明來。」
明來は悲しげに微笑みながら、こちらに近づいてきた。
「瑠唯、痩せたね。」
「…明來、どうして。」
「まだ、話したくないかな。」
明來の負った心の傷は、まだ触れてはいけないようだった。
「そういえば、髪切ったんだな。」
「そーそー!ボランティアでヘアカットしてくれる団体さんが来てさ〜。せっかくだしバッサリ切っちゃった!」
「へぇ。そんなのあるんだな。」
肩ほどまであった金髪は、男子と見紛うほど短くなっていた。色は、ブリーチによって黒くは戻らなかった。
「なんかさー、最近自分が女かどうか分からんくなってきててー。」
そう語りだした明來は酷く孤独に見えた。
「女に戻んなきゃっていう思いもあって、体売ってたんよー。稼ぎもいいしね。でも、もっと辛くなってきちゃってさ。」
「そう、だったんだな。じゃあ、トランスジェンダーってことか?」
「まだ分かんなーい。ノンバイナリーみたいな?」
正直、突然のカミングアウトに動揺していた。
俺は明來のことを大抵知っていると思っていたし、明來を女子だと思って接してきた。
でも、俺と明來の間には認識のズレがあった。
「だから母さんに仕事辞めたいって言ったら、母さん逃げちゃったんだよねー。」
ああ、と納得した。
明來から湧き出てくる孤独の正体は、これだったんだ。
どれだけ近づいても、ずっと孤独な目をしていた。
この孤独を、俺は知ってる。
ブロンドの髪の少女と、もう一人。
「なあ、明來。今度、設楽先生と話してみてくれないか。」
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
彩紗さんへ
お返事ありがとうございます!
そうです、児相モチーフで書きました✒
この落ち着きは、水の表面に張った薄氷のようなものかもしれませんね…。
ノンバイナリーっていうのは、自分の性別が男女の枠組みに囚われないと感じている人のことですね。
明來にはもっと幸せであってほしいです💭
明來にとって瑠唯は友人ですが、色々とありましたもんね。
この一瞬でも、瑠唯に心を預けていてほしいです。
はい、ぜひ見ていっていただきたいです✨️
明來がいるのは、児相みたいなところかな
2人とも、一見落ち着いて話せてる感じだね
それにしても、明來の知られざる一面が…
瑠唯も知らなかったんだ
ノンバイナリーっていう言葉、私は初めて聞いた
なんか、明來が背負ってるものが大きすぎて、何も言えない
保護されたから大丈夫って訳でもなさそうだね
お母さんのこととか
廃ビルで飛んだことだって、まだまだ話せる心境じゃないんだろうなぁ
「女かどうか分からなくなってきた」っていうこと、瑠唯に打ち明けたことで明來の気持ちは軽くなれたのかな
瑠唯が動揺したのは分かる
読んでる私もびっくりしたから...
設楽先生と話すことを提案した瑠唯、さすがだね
先生と瑠唯がついてれば、明來の「孤独な目」も明るくできそうな気がする
明來は設楽先生と会うことを承諾するのか…
とにかく、救いがあるといいな
次回、楽しみにしてるね!
アユムさんへ
お返事ありがとうございます。
瑠唯は他人の髪型とかに興味ない子で、そんな瑠唯でも気付くほど短くなったっていう思いではありました。
ただ、読み手の方が想像しながら読めるっていうのはいいですね。
アドバイスありがとうございました。
そこまで髪型が変わってるのなら
真っ先に目に入ってくるだろうし
もったいぶらずに後からじゃなくて
入ってきたときの表情の表現の前に
表現したほうがよかったかもね〜
そうしたら、読む子も
髪型と表情のコントラストを
最初から味わいながら読めるからね〜
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項