自己開示が苦手です。
そのため、人とうまく関われません。
なのに、人と密接に関わる仕事に就いています。
思うようにうまくいかずに、自分が嫌になってばかりです。
そんな自分を好きになるための、言葉を教えてください。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あまり参考にならなかったらすみません
とにかく上げてみます
まず、なんの意味もなくていいから自分がしたことに「すごい!」を付けます。
例)目を開けてすごい!、指動かしてすごい!
また、どうでもいいことを褒めます
自分のことでなくてもいいです
例)今日、髪のこの一房のウェーブきまってる
雲が調子いいね、かっこいい!
なにやっているんだろうと、自分がアホでバカに見えますが、そうすると私はなんとなく自分に愛着が持てます。
そうやって自分の愛着が持てるとこを増やしていけば少しは自分を好きになれるかなと思います。自分の問題をきちんと考えられているところとか、私はあなたのことがすごいと思います。
私個人のやり方なのでほんと参考にならなかったらすみません……
ななしさん
とある本で楽天の三木谷社長が部下に語っていたという一節を思い出しました。
少しうろ覚えですが、人を説得して動かす(彼の場合は提携先ですね)には分かりやすいストーリーを大切にすると良い、という趣旨でした。
それを示すのに、彼は自分の経歴を例に出し「一橋大学→銀行」だから、シンプルで非常に分かりやすいだろう?と問いかけていました。
確かに金融やお金のプロとしての手堅さや信頼をアピールするのに、非常に強力な説得力と安心感があると思います。軸が一本通っていますよね。
小瓶主様に必要なこともこれなのではないでしょうか? キャリアだけではなく、ご自身の性格や考え方、行動などを見返し、軸を見つけて繋げ、芯を通し直してみてください。きっと良いところ、好きになれるところが見つけられると思います。
人間だから中には迷走したり軸から外れるものもあると思うんです。それはこぼしてしまって良いと思います。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項