宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

言葉の裏を勘繰るのはいい加減に疲れてくる。

カテゴリ

『頑張って』
応援してる?
無駄だろうけどせいぜい頑張ってみろという侮蔑?

『ありがとう』
本当に感謝してる?嬉しい?

『やさしい』
なにが?都合のいいの間違いじゃない?

言葉の裏を。
本音か建前か。
考えるのも嫌になる。

225532通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
yuki.
(小瓶主)

アユムさんへ

気になって私も見てみました。
トップページだと
『ここは小瓶に手紙を入れて海に流すようなSNSです。世界で一番やさしいSNSを目指しています。▶ 宛メとは?』

ってなってます。

▶ 宛メとは?のリンク先では
『世界で一番安心して利用できるSNS』
ですね。

優しいから安心して使える場所を目指してますよということでしょうかね。

ただ優しい、安全はあくまで相対的なもので万能ではない。

日本は世界的に治安のいい国だと思うけど治安が良いからといって犯罪や危険はゼロではない。

日本人にも悪いやつはいるし、
外から悪いやつが入ってこないとも限らない。

宛メが誰を守るのか、
そのために誰を切り捨てないといけないのか。

日本なら当然日本人で日本に税を納めてて日本で問題を起こさずに暮らしてる人を守るべき。
日本人を救う前に日本に使うべきお金を外国にばらまくなんて言語道断。

宛メだと誰を守るべきなんでしょうね?
サポーター?未成年?それとも全てのユーザー?

アユム

今、見たところ
「「世界一優しい」を目指して」じゃなくて
「「世界で一番安心して利用できるSNS」
 を目指して」だな。

まあ、他のSNSとくらべたら
マシではあるかな?

なお、すべての「お手紙」と「お返事」を
岸に届けなければ世界で一番安心!!

yuki.
(小瓶主)

本当にそうですね。

ここも『世界一優しい』を目指してるらしいけど誰が誰に対してどう優しいのか疑問です。

世界一優しいなら日本人だけでなく全ての人に対して優しいのか?

日本語以外の言語で書かれた変時の誹謗中傷やスラングを見極められるのか?

それが出来ないなら目指せたところで『日本一』が限界では?

実態は特定の人間にだけ過保護なだけなのではと。

何を基準に優しいなんでしょうね。

アユム

「世界一優しい」は
どう考えても、ありえないだろ〜

裏があるとしか考えられない……

万が一、本心で言ってたら
視野のせまさを疑わざるをえない……

紛争地にボランティアに行ってるのなら
話は別だけど……

yuki.
(小瓶主)

『世界一優しい』
とかね

アユム

「頑張って」
→キミの問題はキミでなけりゃ
 解決しないからガンバレ!!

「ありがとう」
→助かった、ありがとう!!

「やさしい」
→どうして、そんなに
 やさしくできるんだろう?
 ボクもそうなりたい!!

「無理しないで」
→まだまだ、いてもらわなきゃ困るんだから
 ムリすんなよ!!

「ゆっくり休んで」
→仕事をバリバリやってもらわなきゃだから
 ゲームなんかしないで
 しっかり休めよ!!

「体調優先」
→長期休みになるくらいなら
 軽い内に一日二日休んでちょーだい!!

「安全第一」
→あせっても大してスピード変わらんから
 頭冷やしてやってちょーだい!!

「早さより確実に」
→早く終わらせても
 ミスしてたら後始末で逆に時間かかるから
 落ち着いてやれよ?
 でも、サボれとは言ってない。
 あと、確認のしすぎはムダだから
 確認するのは一回で確実に。

「遠慮しないで」
→かしこまってるヒマあったら
 ガンガン来いよ!?
 時間がもったいないからな。

「なんでも相談して」
→話くらいなら聞けるぞ?
 ただ、解決はできない。
 解決するのはキミ自身だから。
 ヒントぐらいなら言えるけどね。

こんなくらいかな。

ボクが受け取るとしたら。

もちろん、時と場合によるけど。



……っていうか
いい大人なんだから
それくらい考えなさい!!

まったく、もう……

yuki.
(小瓶主)

『無理しないで』
『ゆっくり休んで』
『体調優先』
『安全第一』
『早さより確実に』
『遠慮しないで』
『なんでも相談して』

本当に言葉通りに受け取って良いのか。

アユム

都合のいいように受け取っときゃいいのさ。

キミがポジティブに受け取って
プラスにしたいのならポジティブに
ネガティブに受け取って
マイナスにしたいのならネガティブに。

後悔のないようにね……

ななしさん

同感です

蒼月

『大丈夫?』とかもね。まぁ、相手も俺の言葉を勘繰ってるだろうから、お互い様なんだけどね。

haro

こんにちは。ゆきさん。


ゆきさんはまじめだね。

なんでもかんでも白黒つけようとしなくていいんだよ。
わかんないものはこうかもしれないけどこうかもしれない。って保留にしとけばいいんだよ。
それで対応はそこそこ?
むだに傷つけるようなことにはならないように。

信じてもいいな。って思うものは、信じても、とりあえず信じるにしてもいいんだよ。

実はひどいことだったなら、その時にショック受けるでべつにええやろ。
ってわたしはそう思ってるよ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。