宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

生きてること自体が迷惑に思える

カテゴリ

このまま休み続けるのはだめってことくらい自分でも分かってる。でも、もう限界。
自分で調べてるのも変な話だけど今の状態はうつみたいなもの。精神科には行けてないしセルフチェックで毎回出てくるからそういうものなんかなって思ってるけど。そんな状態で学校に行ったところで、正直余計しんどくなるだけ。授業には集中できないし何も頭に入ってこない。だからといって休むのも変な話だろうけど、朝起きてもしんどくてすぐには起き上がれない。行くだけで精一杯なのに授業もまともに受けれないからとにかく地獄。行けばいいってものじゃない。出席日数がどうこうとか学費がどうこうとかあるだろうけど、そんなの自分も分かってる。どうしたら元に戻れるのかなってずっと考えてる。
それで辿り着いたのが精神科に行くってこと。もし病名がついたら、周りからはちょっと理解してもらえるかもしれない。自分の気持ちの持ちようだとか自分でどうにかするしかないとか言ってくる母にも分かってもらえるかもしれないって思った。だから、何十分も送るかどうか迷ったけど精神科に行きたいってメールで言った。そこ以外に頼れる場所も相手もいないと思った。なのに母の貴方からは似たようなことしか言われない。薬貰ってなおるのか?とか睡眠薬がほしいだけ?とか。先に親に全部ぶつけてみろとか言ってたけど、言ったってなにも変わらない。どうせ言い返してくるだけ。さんざん考えて出した答えが精神科に行くってことでそれを言ったのにこのありさまなんだから、言ったら言った分だけ返ってくるとしか思えない。言うだけ気力の無駄だと思った。
でも精神科は、まだ未成年だから親と一緒に行かなければいけない。一緒じゃなくても、隠れて行こうとしても保険証の請求か何かでばれるならもう今の私に出来ることは何もない。こんなにも死んだ方がましだと思ったのは初めて。
生きてたって迷惑しかかけられないし、誰からも嫌われたくない一心で普段の会話でもメールでも相手を傷つけないようにしながら、言動も常に気にしながら生きてたけど、それが役に立ったことなんてあった?全然相手のことなんか考えてない人達のほうが愛されてて、私は誰からも必要とされてない。典型的なうつの症状ばかりだけど、それでもあなたは学校に行けと言う?自分のせいだと言う?自分でどうにかしろ、切り替えろとしか言ってこない。でも中2のときに分かった。自分の体調不良を無視してたら完全に身体を壊すんだって。あの時も似たような状況だったけど、まだここまで死にたいとは思わなかった。まだ周りに話せる人がいた。でも今は違う。
沢山の人に迷惑ばっかりかけて、もう生きてる意味なんてない。生きる理由がない。あの時は推しがいたから頑張れたのもあるけど、今はもう推しがいるからなんだとしか思えない。大好きだったはずなのに、メンタルが落ちぶれたせいか興味すらもてなくなった。動画を見ても、その時だけは笑顔になれても何の支えにもならなくなった。こうなった自分の身体が大嫌い。もう死にたい。死んだ方が迷惑かけずにすむじゃんって思う。車に轢かれるとか線路に立つとかそういうことは余計沢山の人の迷惑になるから出来ないけど。生きてたって何の意味もないんだから、さっさと死にたい。

名前のない小瓶
225129通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お母さんが分かってくれないのは辛いですね。
他の家族、例えばおばあちゃんとかが味方になってくれたらいいんですが。
スクールカウンセラーは頼りにできませんか?
誰か一人でも、安心して本心を話せる人がいればと思います。
ここには、また書いてね。
何もできないけど、読むからね。

名前のない小瓶

小瓶、読みました。

自分の気持ちを理解してくれて、居場所になって、助けてと伝えられる場所、みたいな感覚でしょうか。精神科を求める気持ちは。確かに今の自分に病名がつけば納得がいくし、病気だからこそこうなっているって分かりますよね。辛い気持ちに理由を見つけられるというか。ある種本能的なものなんじゃないかなーって思います。

死にたい、消えたいというほんとうに苦しい気持ちの理由がわからない、どうしたらいいのかも分からないとなると先が見えないし不安というか...言語化が難しいですね。

でも、学校に行けないことに罪悪感を感じたり行くべきだと思ったりしていることってすごいと思います...朝起きるのが辛くて、休むってなっても親にどう説明するかとかも考えたりするわけですよね。それでも、どうにかしたいと思うその意欲ってめちゃくちゃ偉いことだと思います。行けることだけがすごいことじゃないし、例えばテストだってよく言いますよね、ぜんぜん勉強せず90点を取った生徒よりめちゃくちゃ頑張って50点を取った人の方を応援したくなる、みたいな話先生が言ったりしませんでしたか。自分のときは言われました笑
もちろん今回小瓶主さんの行動を点数付けするとかそういうことじゃないです。でも、何気なく行けている人よりも、頑張って頑張って必死に生きてる小瓶主さんのことを何より応援したいです。自己嫌悪もあるかもしれませんが、どれだけ苦しくてしんどくても、こうやって今回小瓶が見れたこと、生きてくれていることが何よりうれしいです。顔も見れない相手から言われても困るでしょうか、すいません。

親に精神科行きたいって言うの、めちゃくちゃ勇気がいることでしたよね。親にぶつけてみろと言ったって、小瓶主さんがいうように、言い返してくるなとかって感じるから難しいし、
ある意味頼れなかったってそういうことですよね。もしかしたら一緒に精神科行ってくれるかなとかちょっと期待したけど裏切られて、だからこそ、そうやって結果が見えたことで何もせずまだ希望があるかもと感じるときより苦しい気がして死にたくなって...それってほんとうにしんどいです。いま、体調、大丈夫ですか。

頼れる場所、そうですね...居場所...
「あなたのいばしょ」という相談サービス、知っていますか。リアルタイムでチャット相談ができるところです。応答率は60%くらいですが、チャット相談としては高水準です。もちろん応答なかったからといって、もう見捨てられたとかそういうことでは決してないですからね。紹介しておきます。いつでも小瓶主さんを支えたいと思う人がいます。もちろん自分もそうです。この小瓶か他に小瓶流してくれればいつでもいくらでも返信します。もちろん吐き出したいだけというならそれでも大丈夫ですし、ずっと見守っています。

もうどうしようもなくて、今すぐに電話で生の声を聴きたかったらセンターライフリンクの電話相談ができます。いのちの電話は高齢化と人手不足が進んでいますのでどうだろう。他にもいろいろあります。宛てメみたいな感じとか、あとはいろんな掲示板とか。

あと、センターライフリンクは、「かくれてしまえばいいのです」というWeb空間があります。これ、面白くて、なんていうのか、キャラクターを動かしていろんな家入って、他の人の悩みやつぶやきを見たり自分で書いたりもできます。同じように、学校いけなくて悩んでいる人も見つかるかもしれません。利用者は特に10~20代の女性です。いろいろゲームもできます。おすすめです。

紹介ばかりになってしまいました💦
そうですよね、分かってもらえるかもって期待したのに...やっぱりそのショックって大きいと思います。
あと本当に心配なのは、趣味とか、推しとか、そういうのも楽しめなくなってる可能性があるところが本当に心配です。それこそうつの大きな特徴というか、そうでなくてももう危険なサインですよね。

どうかご無事でいてほしいです。これからも一緒に考えませんか。長文になってしまいましたが、別に全然少しずつのラリーでも大丈夫です。あるいは、そうでなくとも、これからもずっと見守っているしどんな小瓶主さんでも応援しています。

7/1

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。