宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

人に詳しい相談ごとができない。相談したいのに、いつも黙ってしまいます。誰か。

カテゴリ

泣きたいわけではなくて、ただ話せばいいだけなのに、言葉にしようとすると涙が出てしまう。
泣くことでせっかくの相談の場をうやむやにしたくないのに。自分が可哀想だと思っているから泣いている、ってわけでもないのに。

口がうまく動かなくて、脳も言葉を繋げる力を失っていく。
話そうとする前は何度もシュミレーションをしたのに。

それくらい、恐怖というか、トラウマというか。
私にとって人と本音で話す行為は、拷問のように辛く苦しいものです。

どうしたら、落ち着いて人と本音で話ができるようになるかな。
家族のこと、自分のこと、相談したいです。

親友とはみんな距離を置いて数年経ちますし、彼氏は私が相談ごとがあると言っても無言が続いてしまうせいで、別れを切り出されてしまい、今はもう一人です。

わざとじゃないんです。
頭が真っ白になってしまいます。
今も。文章を消しては書いてを何回も繰り返して結局何が言いたいのか分からなくなってしまいました。

自分のことを知って欲しいのに、知られるのが怖いです。
思考停止してしまうのが怖いです。
信頼できる人に打ち明けれなくて苦しいです。

同じ状況だった方、または自分と視点が違う方。何かしらの導き、知恵をください。助けてください。

名前のない小瓶
224999通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それな



主さんとはタイプ違うけど、(ワイの性格が悪い的な意味で)

言いたいこと言えない辛さは分かる

言葉にできないのってさ


口に出したくない

コワイ

否定される

表に出したくない(口に出したくないのと似てるやろ)

気まずくなる

簡単に言えるか

内容がもやもやしていて何も分からん


といったものあるんだと思ってる

そうじゃないんだよな~~と思ったりするかも


ワイもな、我慢沢山した

言いたいことガツンと言いたいのを我慢した

でも怖がられた

ケチなのが仇になった


ごめん。違った

私も頭よく真っ白になる

国語も苦手でね


ちっちゃなアドバイスになるんだけど

日記にまとめるしかないかもね

(自分はまぁ三日坊主で終わったわ。日記もたまるだけだし日記書いているの分かってくれないし。え、じゃあなんでそんなこと言えるか。口先ならいくらでもいえるダメ人間の特徴というあれ)

過去の日記でもいい
でもどこかで“必ず”言いたいことがある

全部なのも分かってる

その中から、一言~二言だけまとめてみる

例え言いたくなくても

多分辛いかもしれないから、

順位としては

・心情(今感じていること。過去にこう考えていたということ。)

・現実の環境(学校が辛い、会社が辛い、人間関係のこういうことがあった)

・街中(変な奴いた←状況によってはこっちが先!!ストーカー被害等。
マナー悪い奴がいたって話だったら環境より後まわし)

・世界観

・プライベート(趣味、ゲームでの悩み、)


ん?これ自分の事じゃないか申し訳ない

もちろん、参考程度に(なったら嬉しい←プレッシャーに感じなくていいからね汗

状況によっては、私今これ話したい気分って思ったらそっち優先で…汗)

沢山誤解されたりするの辛いよね…お互い頑張ろう!!


ななしさん

こんにちは、すごくお辛い状況だと思います。

主様は言いたいことを書いては消しての繰り返しとおっしゃられていますが、そうやって誰かに伝えようと文字にするのではなく、そのまま思ったことを文字にしてみてください。
自分で書いてるのに修正してしまうということは、自分ですら自分を理解しようとしてあげられてないのだと思います。

まず、自分自身を理解してみよう、向き合ってみようと客観的に捉えてみるっていうのをしてみて欲しいです。
メモでもなんでもいいです。なんか思ったことバーっと書いて見てください。

そうやって、自分はこういうことを伝えたいのだなと理解して、次はこの相談をもし自分が受けたらなんて返すのだろうと考えてみてください。自分で自分を手当してるみたいになりますが、思考が整理できるはずです。相手の立場に立って考えてみて、次はどうやって相手へ伝えようか整理してみると伝わりやすくなると思います。

きっと主様は色々なものを背負いすぎて何がなんなのかわからなくなっているのだと思います。
図書館で本に名前がなかったり、ラベリングされてない書類って見づらいですよね、
一回全部吐き出して休みましょ、ここまでほんとにお疲れ様でした。少しずつでも大丈夫です、整理してみましょう。
主様がこうやって流した小瓶を見つけられたのも奇跡ですし、
出会えてよかったです、誰かに伝えようって助けてって言ってくれただけでもすごい!
色々上から目線のように書いてしまって申しわけないです、少しでも主様の助けになれたらいいなと願っております☺︎

✞ ぱんの耳

私も、言葉で相談しようとすると同じようになります。
文字では比較的伝えやすいのですが…。
せっかく相談に乗ろうとしてくれているのに申し訳なくなって、結局相談することを諦めてしまいました。

これは自分へのアドバイスでもあるのですが、伝えたいことをメモしておくのはどうでしょうか。
一度、それでうまくいったことがあります。

自分にしか分からないようなメモでいいんです。
相談したいと思った時に、頭に出てきた単語を羅列するだけでいい。
それを見ながら話したら、書いた時の感情が蘇ってきて話しやすくなりました。

同じことで悩んでいる身ですので自信はないのですが、よかったら試してみて下さい。

yuki.

話を聞くだけなら聞けるし、
助けられるなら助けたい。

でも主さんが望む言葉や助けが出来るかどうかは保証できない。

そういう人間で良ければそれなりにいると思いますし、私も多分そういう人間でしょう。

運が良ければその中の誰かが主さんに刺さる言葉か別の何かをくれる''かもしれない''くらいの心構えをお勧めします。
過度に救いを期待していたら落胆します。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。