LINEスタンプ 宛メとは?

世間のマナー、暗黙のルール的な?動画見たけど……そういうの見るとめんどくさいなって思ってこんな中よくみんな生きてるなとか思ってすごい不思議

カテゴリ

世間のマナー、暗黙のルール的な?動画見たけど……そういうの見るとめんどくさいなって思ってこんな中よくみんな生きてるなとか思ってすごい不思議。「死にたくなるけど本当に死ぬほどじゃないでしょ?」「めんどくさいけど死にたくなるほどじゃないでしょ?」みたいな、そういう話になるのかなあ?
まあ、事実ぼくだって死んでないし言ってるだけ状態だしなあ。
乱されるのも、乱すのもどっちも嫌で、どちらかといえば乱すほうが嫌で……たとえば「挨拶もしないで、非常識な子ね」って言われるよりそりゃあ「挨拶できて偉いわねぇ〜」って言われたほうがいい。なんて考えてしまうし……
わたしとしては挨拶するの苦手だから、挨拶しない子を批判するようなことは難しい気がするけれど、世間の一般常識、風評とかそういうの考えるとどうなのかとか……
そもそも『挨拶しない』と『挨拶ができない、困難』は違ったり、『挨拶したいと思ってるけど……』なのか『挨拶?必要?』などなど考え方、心の持ち様?中身?でも印象違ったりとか……

特別勉強したりした記憶無しに普通に生きてるだけで世間に悪い風に思われない立ち居振る舞いができる人間がいるのか知らんけど、そんな人がいるなら羨ましいかも。
「死にたい」って思うほどの思いをすることなく適度な苦労、苦楽のバランスよく人の生をまっとうできたらいいのに。という願望。欲望。

……生きるのきついっすね〜
皆様お疲れ様っす。気持ちの良い人間関係のために頑張ってくれてる人ありがとう!!


(2ヶ月前に書いたこの文を、小瓶に入れて……っと。完成〜!じゃあ海に流しまーす)

224644通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お返事失礼します。
これ、すっっごく実感したところなので、語らせて下さい。
暗黙のルールとか、常識とか。
私もすごーくそう言うのがきになっていたというか、プレッシャーになっていたというか、とらわれていたんです。
私には分からない、気が付けないところがあって、そういうのが出来ないとダメなんだろうなとか、出来なかったらそういうレッテル張られちゃうんだろうなとか、悩んでいたし縛られてたんです。

で、まあ個人的に入院とか環境変化とかありまして、ちょっと精神的に安定してきたんです。
で、回復していくと同時に、物事をだんだん俯瞰できるようになって、すごーく楽になったんです。

ちょっと考え方をかえるだけなんですけど、
暗黙のルールとか常識とか言われるものは、そもそも人によっても違うしコミュニティによっても違うからあってないようなものだ。とか
常識とかは、守らなくてはならないもの。とすると出来ないとダメみたいになっちゃうけど、
たとえは、常識とか暗黙のルールは、知っていると(出来ていると)なんか得する。ぐらいの認識でいいのかなと。
そうすると、事情があって出来ないことがあっても、「ダメな人」じゃなくて、「そのぶんまあ自分がちょっと損をするだけかー。」みたいにちょっと楽に?捉えられるなーっと思ったんです。
現に、性格的にとか病気とかで、私も常識の枠からはかなり離れているし、出来ないこととか、人のペースに会わせられないとかイロイロあるんですけど、考え方を変えられてからは、ちょっと損したり不便だったりするけど、常識とか暗黙のルールに縛られなくても生きていけるんだ!って、思えて(知れて)すごーーく生きるのが楽になりました。
自分のペースとか、自分のレベルで、別にいいんだ!
だって、自分の人生だから。
って、気が付けたし、そう思えるようにもなったんです。
主治医や支援者さんのお陰でもあるんですけど、そう思えるようになって、本当に楽に生きられるんだ。って実感しました。
生きている辛さも、幾分ましになりました。
長々と書いておきながら上手く説明できなくてすみません。
要するに、常識とか守れなくても仕方ないんだからいいじゃん。まあ、そのぶんちょっと損をするかもだけどね!
という感じで全然いいのかもしれないってことです。

この小瓶がちょうどドンピシャのタイミングで流れてきたので、この場を借りて語らせてもらいました。
誰かの心が少しでも軽くなりますように。

小瓶ぬしさん、ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me