専門学校を辞めたいです。
4月に入学して、授業がはじまって6週間。
すでに単位を落としそうです。
自分がやりたくて入った専門なので自分が悪いのは100も承知です。
親に学費を払ってもらっていてとても申し訳なくて言い出せない。
できれば言わずに退学して仕事に就きたい。
このまま専門に通って、休んで、親に怒られて、というループを繰り返しているといつか絶対に死を選んでしまいます。
そこで考えた結果、住み込みで働ける職場を見つけ、親の迷惑にならないとこで学費を返すために働けばいいという結論にいたりました。すでに住み込みで働けるところを見つけています。
そこは親に言わず家を出ていくつもりですが、問題はやっぱり専門を親に知らされず退学などできない点。
逃げなのも甘えなのもわかってますが、今はこの選択肢以外見えていないです。
専門に通い続けるならばもう1回も休めない。そんなことできるわけないです。
逃げてもいいかな、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
悩んでいることを、まず学校のほうに相談してはどうですか。学生課などに相談窓口があるはずです。
あなたが悪いわけじゃなくて、学校側のサポートが足りていない可能性があると思います。
辞めたいほど悩む学生は毎年いるでしょうから、学校は何か手助けをしてくれるでしょう。
それで解決しなければ、就職を考えてもよいと思います。
経済的に自立して親御さんから離れるほうが、気が楽になるかもしれません。
それは逃げるということではなくて、自分の生きる道を自分で選ぶということだと思います。
失礼致します。
主さんの手紙みて、憶測でしか言えませんが、
一番の甘えは、逃げることなんかじゃありません!
自分の正直な気持ちから逃げていることです。
逃げたい。
逃げたいんですよね。
もちろん、私も強く押せません。
主さんの恐怖が完全に見えないからです。
専門学校って、見かけ上は環境的に適しているけど、
現実通っていると、実は、授業も環境も息がつまることも多いです。
私はそんな環境の中、授業はほとんど信用ならないから、先生やクラスメイトが大嫌いだから…といった理由で、
設備だけを利用していました。
ただ、うまく言えないのが、
授業はやりたくないなら受けないって判断してもいいから、
利用できるところは利用する勢いでもう少し…という考えもあります。それは、自分の偏見なので、何とも言えません。
その職場が、主さんに適している!合っていると判断したら、即、親に話した方が良いとも思います
言えなかったら、メモを取ったり、この手紙をコピーとって
話してみる…!みたいな…
どういった専門学校か分かりませんが、、、
きっと学校通わなくても知識を活かせるって分かっちゃうんですよね…
私がそうだった…
変な返事でごめんね。はっきりと結論出せなくて…
ななしさん
もしかして、回避したいのは「親に怒られる」こと?
なら、「余計にかかった学費は返します」ということにしてもいいのでは?
それでもやっぱり怒られるのなら、逃げてもいいと思う。
でも、多分だけど。
追加で学費はかかっても、退学よりは良いと親に思ってもらえそうな気はする。
ななしさん
うーん、私はやっぱり親御さんに相談するべきだと思います。
とても言いにくいと思いますが。
専門学校が合わないなら、そこから逃げるのはいいとしても、親御さんと向き合うことから逃げるのはおすすめできません。
あなたが何歳か分かりませんが、成人しているとしてもまだお若いでしょう。
住み込みで働くとしても親御さんには居場所を伝えるべきですし、そういった事を含めて相談して、じっくり話し合った方がいいと思います。
お金の事を言うなら、住み込みよりも実家に住んで仕事に行く方がお金は貯まると思いますし。
親御さんと話し合うのはしんどいと思いますが、あなたにとって大きな経験になると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項