LINEスタンプ 宛メとは?

相手との認識に齟齬があれば善意も好意も伝わらない。

カテゴリ

狭い道を車ですれ違う時、自分が道を譲るために端に寄せるとすれ違いざまに『ピッ!』とクラクション鳴らされる時がある。

最初は『なんで道を譲ったのにクラクション鳴らされなきゃいけないんだ』と不快に思ったりもした。

明らかに自分は悪くないのにと思って調べてみたら短いクラクションは『ありがとう』の意味で鳴らしてるんだと知った。

教習所の教本にこんなこと書いてあったかな…。
道譲ってくれたときにハザードランプを2~3回点灯させるのはお礼の意味を示すって書いてあったが、講義の中で触れられた記憶なくて自主的に気付いたきがするんだよな。

さらにはクラクションもハザードもお礼の合図として使うのは本来の用途と異なるから場合によっては違反となりうる可能性もあるとかね。

感謝の意図だとお互いが認識していなければ逆効果ともなりえる。

某ロボットアニメで『抗戦の意思はないから攻撃しないでくれ』と白旗をあげたら相手は異星人だったから、
白旗=相手を白く塗りつぶす=殲滅するぞという宣戦布告
と受け取られて状況が悪化するとかね。

相互理解とか意思疎通って相手と価値観とか認識が共通してないと成り立たないんだよな。

俺も一部の人間とは理解しあえない。
たぶん直接言葉を交わしてないのに俺は一方的に嫌悪する。

これに加えて金とか思想とか人種とか宗教が絡んだら戦争になるんだろうなと。
知らずに誰かを挑発してたら不幸だな。
俺もきっと誰かを巻き込んでるんだろう。
敵味方識別信号が欲しいものだ。

224158通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
アユム

まあ、鳴らされるほうも
鳴らされるほうだけどね。

スマートフォンを使用してて
青信号になったのに
気付かずに進まないとか……
(仕事でつかれて
 眠ってしまったとかは許す)

そして本来クラクション鳴らすべきところで
誰も鳴らさないという……

yuki.
(小瓶主)

アユムさんへ

クラクションの音は本当に不快なので聞くのも鳴らすのも嫌ですね。

危険を知らせる用途で使われる用途なんて滅多になくて煽りか嫌がらせの用途でしか使われてない気がします。

ちょっとしたことでビービー鳴らすやつとかは死ねって思います。

イライラすると鳴らしたくなる気持ちは分かりますが、不必要に鳴らすのは違法だし、教本でも悪感情を誘発するから無闇に鳴らすべきではないって書いてあったはずなんですがね。

それとも最近の教本には書いてないのかな?

アユム

クラクションは昼間寝てる子もいるんで
鳴らさないでほしいんだよな~

あれって、けっこう遠くまで届くんで……



敵味方識別信号も
ダマす目的で味方信号出したりするから
当てになんねー!!

もう、スタンドの
「ヘブンズ・ドアー」的なのがほしいー!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me