バタバタしててまた間が空いてしまった。
明日で5月が終わるね、早いね。
数日前に私がうつ病と診断された日から1年を迎えた(?)んだ。
こんなに時間がかかるとは思ってなかった。
回復してきている感覚があるようで、感覚過敏が起きたりしてるから悪化してるような感覚もあって。
聴覚過敏はその日のメンタルによって大丈夫だったり、ダメだったり。
視覚過敏は眼鏡を度数入りのカラーレンズにしてしまったからいい日も悪い日もあんまり分からなくなってしまった。
たまに少しだけ眼鏡を外して外を見てみたりしてるけど、曇りの日以外はカラーレンズ無しで外に出るのは難しそう。
正直、視覚過敏の良し悪し関係なくカラーレンズの濃さを上げようかなとは思ってる。
人の目が怖いから、少しでも遮断できる言い訳にできるなら、と思って。
前回の小瓶から今日まではアムカはしなかったけど、月のものの存在を忘れていて、それの前から終わるまでの間、食欲不振になってて、酷い時はミルクコーヒー飲んだだけで、気絶しかけるレベルの腹痛と下痢を起こしたりとかあったよ。今は少しずつ回復してるけど、暑い日が続いてたりするからか、無意識にあっさりしたものやすぐ食べられるものになっちゃう。
少し前は刺身こんにゃくとか食べてた。
酢みそより、梅肉の方がやっぱり好きだったな。近くのドラッグストアで取り扱いしなくなっちゃったみたい。
前に話していたデイケアの体験通所の2回目がこの前終わったところ。
1回目は私が使ったものの片付け方を間違えて、他の利用者さんに強めに声かけられるって事があって怖かったけど、スタッフさんがヒアリングとかしてくださって、その利用者さんとまた顔を合わせるのは怖いけど、これも慣れなきゃいけないし、スタッフさんも社会復帰した時に同じ状態になった時の対処法を考えるためにも、けれど難しい時は声をかけてくれれば対応するからね、とも言ってもらえて。
安心している反面、少しずつ人間への不信感、猜疑心みたいなのが強くなってる感覚があって、本当は面倒だろうな、とか思うようになっちゃって。元々人を信じられなかったんだから仕方ないか、ってところもあるけど。
こうなったきっかけについては自分のせいだってちゃんとわかってるから、これくらい深く沈んで正解だったかもしれないなんて。
あと、この前の2回目のデイケアではアニマルセラピーを受けたんだ。
モルモットやうさぎ、他にもいたけど、私はずっと盲目のおじいちゃんワンちゃんを撫でてた、抱っこしてあげると喜ぶって教えてもらったので、あぐらの上でひたすら撫でてた。
リラックスしてくれてたのかは分からないけど、膝から下ろすまで腕に頭を乗せていてくれた気がする。実家で犬を飼ってた頃は獣臭が嫌だったのに、懐かしさの方が強くなって抱きしめて頭の近くに顔を持って行ったりして、ただただ撫でさせてもらった。
生き物だからこそ持っている命のあたたかさを感じた気がする、かなり心が穏やかになった気がするけど、これをきっかけに動物カフェとかにハマりはしないか不安だよ。
とりあえずはこんな感じ。また来ます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最近また暑くなって来たね。本格的に夏になる前にこんなに暑いけど、真夏の暑さを考えたらゾッとするわ。そっちはもっと暑いから体調管理大変だよね。食も細いから市販の高カロリードリンクとか良いかもね。以前、医療の現場で働いていたとき、食事で栄養とりきれない人に出されてて、ドラッグストアで同じの売ってたから、ムリそうな時は試してみて。食欲不振の時の甘いミルク系はくるね。別の物見つけた方がいいかも。
デイケアの利用者にも色んな人がいるからね。だけど、気にしなくていいよ。だって分からなくて間違えただけだもの。きっとそういう人なんだよ。それでもスタッフさん達が見てくれてるから、何か気になる事があったら聞いてもらったらいいよ。そうやって少しずつ免疫力みたいなのもついて来ると思うし。
アニマルセラピー、良い効果あったみたいだね。私は子供の頃から沢山の動物が周りにいて、人間は苦手でも、動物は好きだったからさ。動物は裏も邪心も他意もないからね。彼らの体温と鼓動は本当に不思議な力があると思う。もしかしたら新しい好きを発見したかな。心地よいって思える事は貴重だよ。
とにかく、体は大事にね。心が色々な事に敏感になると、体もね色んなこと敏感に感じるようになる。私も耳を塞ぎたくなったり、全てが不快に思えて仕方なかったけど、そんな時は目を閉じてひたすらピアノだけの曲を聞いたり、波の音繰り返したり。試行錯誤してた。次から次って気になる事は増えるけど、一過性で病的なものじゃないから、焦らず、気にすればする程悪くなっている気がしてくるんだよね。
食べれるだけ食べて。
眠れる時は寝て。
またね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項