もう無理だ、もう限界だ、と思った時に、それでも頑張り続ける理由って何かありますか?ぜひ教えて頂きたいです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
生きているときしか
出来ないこと。
ななしさん
信念なんてものは無いけれど、1つだけ願いがある。その願いは、自分にしか叶えることの出来ない願い。立ち止まるし、寄り道するし、座り込んで動かなくなるし、目標を見失う事もしょっちゅうある。それでもまた頑張ろうと思えるのは、どうしても叶えたい願いがあるから。
ななしさん
あると思う。
そうしたら、もう無理だ、もう限界だを、
超えることができるから。
ななしさん
やり遂げるから
諦めたり何もしない虚無感より気持ちいいから
(´・ω・`)かな?
ななしさん
そうするより他に仕方がないから。
ななしさん
娘と妻と次の命が不可能を可能にしてくれる
ななしさん
自分のことなら諦めるのが悔しいから意地をはって頑張ります
他人が絡むと状況が変わるから別だけど
ななしさん
もうムリだ、限界だ,と思った時、よその人は
「それでもがんばり続ける」んですね・・すげーな。(素直に)
あたしは、ムリだ・・。
がんばり続けるという発想自体が、精神的にキツいです。
昔は、お金もらえるからがんばる、すべてが終わったらケーキ買って食べる!など、鼻先ににんじんぶら下げてうまく回っていた時期もあったけど。
今は、ムリだ,限界だのときは、全部ぼやきます。不安も込みで。
ひどいときは泣きます。(一旦、全部感情を出す)
そうするとよくわかりませんが、フラットになることが多いです。
で、ゴール地点が決まっている場合は、小さいハードルをたくさん作って、
一つずつクリアしていき、ゴールへたどり着く、というやりかたを取ることが多いです。
達成感というのは、気持ちがいいので,まぁ自分のためです。
自己満足でんがな。(他人のためというのはないなー)
それが、回り回って,他人のためになっている、ということもあるので
(それ自体、あまり興味もないですが)
世の中はおもしろいですね。
まいたん
ななしさん
頑張った先に何があるのかというところではないでしょうか。
ななしさん
知り合いの人に言われた言葉。
「頑張っている自分は見えない。
だけど、頑張っていない自分は見える。」
つまり、
頑張ったその先の自分は見えないけど、
頑張っていない今の自分は見えるということ。
努力したその先の自分に会うために頑張る。
これ、結構心に残りました。
ななしさん
頑張り続ける理由。
足を前へ踏み出させるもの。
子供の寝顔や飼い犬の寝顔。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
みなさん、遅くなりましたが、たくさんお返事頂けて嬉しいです。ありがとうございました。
みなさんの一つ一つの言葉、本当に心に残りました。
もうちょっと頑張らなきゃな、と思います。
また逃げ出しそうになったら、ここでの言葉を思い出したいです。
本当にありがとうございました。
ななしさん
後々頑張りが役立ってくるから
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項