LINEスタンプ 宛メとは?

満腹じゃないのにご飯が食べれない時がある

カテゴリ

よくわからないタイミングで、絶対満腹じゃないのに、これ以上は食べられないって時がある。無理に口に含むと反射的に口から出してしまう、食べたものを吐いてしまいそうで飲み込めない。かといって明らかに吐き気があるわけじゃない。どう考えても腹6分目くらいしか食べてなくても受け付けなくなる。社会人になってからこの現象が起きた。あと、実家に帰るとその現象が起きやすい。1人の時とか彼といる時とかだとあまりならない。メンタルか?胃の問題か?

223159通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も同じ状態なので共感します。

実家にいると空腹でも食べ物が喉を通らないです。
家族と一緒に食事することなど考えられないし、家族が家にいると自室であっても食べられません。
水分は取れるんですが、固形物を噛んで飲み込もうとしても、吐き戻しそうになります。
家族が不在の時や、一人で外食したり、友達と一緒に食べるときはそんなことはないのに。

こういう状態を調べても、大体出てくるのは”会食恐怖”とか”うつ病”とか””逆流性食道炎”とかですが、そういうのとは違う。

以前、小学校時代に給食を強要されたせいで、特定の条件下で食事が出来なくなった人の話を読んだことがあるんですが、それに近かった。
普通に人と一緒に食事をすることもできるので、相談しても「そんなことあるの?」と信じてもらえないということも書いてありました。

食べられないというと「それは我儘のせいじゃないか」とまで言われることもあるので、私はリアルの人には話していません。

小瓶主さんも書いておられますが、おそらく精神的なストレスやトラウマが原因なのでしょう。
私の場合は、家で父親の嫌がらせが幼少期から長年続き、ある時からそのような状態になりました。

この状態に病名があるなら教えてもらいたいと常々思っていますが、どうなんでしょうか…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me