中2から、生きることを目標に、というか、死なないことを目標にしていたので、どうしたらいいか分からない毎日です。気づけばもう20歳。
やっていたアルバイトは1年ピッタリで辞め、今は職に就いていない状態です。
小学生の頃から夢や目標がないため、進路の決め手がないのです。
最近出した結論は、「生まれてこなかったのが正解だった」です。悲しいですけど。
私は今どうしたいのでしょうか。
なんの使命で生まれてきたのでしょうか。
誰か教えてください笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
使命なんてものはありません。
何をしたいかは主さんにしかわかりません。
生まれてこなかったのが正解だとしても、生まれてしまったのだから結果は変えられない。
もう20歳と言いますがまだ20歳です。
やりたいことがないことは、何もやらなくて良い理由にはなりません。
今は無職なら少し休んで見つめ直すのもいいとおもいます。
そしてまた働いてみてください。
若いうちは仕事はいくらでも選択肢があります。
仕事が出来るうちにやりたいことが見つかることを願います。
ななしさん
使命は「世の中の役に立つため=働いてお金を稼ぐため」です。
とりあえずは100万円貯めることを目標にしてみてはいかがでしょうか?
後はそれを更新し続けていくだけ。1千万が貯まるころにはそんなお悩みともオサラバできてると思います。
ななしさん
頑張って生きてきて偉いです。
どうしたいか迷った時は気分転換に占いをオススメします。
合うものもあれば合わないものもあります。
個人的にはゲッターズ飯田さんがおすすめです。
そこから自分の特性に合わせて、プラン練ってみるのは如何ですか?
誰かに人生を決めてもらいたい、もう自分で考えられないくらい追い込まれた時に占い通りにやってみたら案外背中を押してもらって、今は参考程度に頑張って生きています。
話はズレますが、生きているだけですごいことですよ。交通事故で亡くなる方、病気で亡くなる方など生きていたいのに亡くなる運命的の片方います。
生きているだけで奇跡ですし、その目標はすごく立派な目標ですよ。
使命ですか...そうですね...
夢や生きがいがなく、なんで生きているんだろうなって思いながら毎日を過ごし、虚無感でつらい...みたいな気持ちもあるでしょうか。
自分としては、そもそも、小瓶主さんが生きていることが何よりも嬉しいです。死なないことを目標とし、結果的にその目的を中2から5~6年もの間、達成し続けているその事実がこの上なく尊いものだし、偉すぎるし、他に何もいらないなって思いました。まあ、こんなこと言われても、現実問題、小瓶主さんは虚無感のような苦しさに覆われながら生きているわけですから、「そうは言ってもだよ」と言われたらその通りかもしれません...
ですが、明確な進路も決まらないなって思いながら、それでもその現状に関して違和感をもっているということでもあるんじゃないかなって思います。それはめちゃくちゃ大切なことだし、現状を打破したいという気持ちが小瓶主さんの心の中にあるように思うんです。それでも自分の中で感情がぐちゃぐちゃになったりとか、すべてがどうでもよく思えてしまったりとか、どうしたらいいか分からずぼーっとしたりとか、そういったこともあるでしょうか。生まれてこなかったのが正解だったと思うほどに...ですが、やっぱり自分としては、生きてくれていること、こうして小瓶を見れたこと、画面越しに小瓶主さんが現実にいる証明がされていることが何より嬉しいです。リアルタイムではないのが残念ですが、いまそこで生きてくださっているんですよね。
というか、アルバイト1年で辞めたとありますが、どんな理由であれ働いていた事実、働こうと思った事実自体がめちゃくちゃ素敵なことだと思います。辞めたから自分はどうなんだ、価値がないんだとか、もちろんそんなことも絶対にありません。
ちなみにこの小瓶は5/1に流しております。
使命、そうですね...
生まれてきた意味とも言い換えられるでしょうか?生きがいともいえるような仕事とか。教えるというのもまた難しいんですが、でも、そういうの、一緒に考えていきたいなって思います。
本当は誰か小瓶主さんと友達と一緒に遊びながら、カフェやらでゆっくり話しながらでも考えられたらいいなとも思います。
でもたぶん、自分としては、小瓶主さんとお話できればそれで今日一日は楽しかったなってなると思うんですよね。好きなアニメとかあるでしょうか。趣味があればそれを一緒にやってみたいなとか思うでしょうし、テーマパーク趣味ならそれもいいし、旅行とかでもいいし、ゲームやるなぁっていうならそれもいいですよね。スマブラ、スプラ、マリオパーティ...逆に漫画ばっかり見て特に何もせずだらだらしながら過ごすのも落ち着いていて安心できそうです。それが毎日、あるいは週末の出来事で、そうやって生きていくのも悪くないのかななんて思ったりしてます。
それでも、小瓶主さんからしたら、「そういうのじゃないんだよなぁ」となるかもしれません。そうだとしても、また一緒に考えていきたいなって思います。
リアルタイムのやり取りじゃないので、ちょっと一方的になっちゃうんですが、こんな感じでしょうか...
何かあれば返信します。
ともかく、どんな小瓶主さんも応援しています。自分はこう思います。他の小瓶主さんはどうだろう。でも確かに、生まれてきた意味とか使命って、ちょっと憧れる部分はあります。人に、社会に必要とされている気もしますしね。
直接感謝されるとしたら、現実的な話、福祉職とかありそうですよね。辛かった気持ちや時間があるからこそ親身になって話を聴けるかもしれない。社会福祉士でソーシャルワーカーとしてクライエントの話聞くとかね。いわゆる天職ってのもどこかにあるかもしれない(とはいえ、動くだけのエネルギーがあるかといえば別ですよね。簡単じゃないし、やっぱり不安じゃないですか、行動するってのも。でもこうして小瓶を流すこと自体、自分の悩みを吐き出すこと自体勇気がいることだし、ひとつの勇敢なアクションだなと思ったり)。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項