学校で各班で調べたことを黒板に書くっていう授業があった。
とある問題児の班には、空いているスペースに落書きがしてあった。
それはとあるトゥレット症候群のYouTuberさんをバカにした言葉だった。
そのYouTuberさんがよく声に出てしまう言葉を書いていた。書き終わったあとに大袈裟に真似しながら「あんなのネタにしてくださいって言ってるようなもんだろwww」と言っていた。
俺の兄もトゥレット症候群である。
だからずっと見てきた。
入試を別室で受けていること。
受験した大学のひとつでは、受かったとしても症状次第で大学を退学しなくてはならないこと。
公共機関での冷たい目線。
診断されてからしばらくの間酷く症状が出ると母や父が対応を分からず叱っていたこと。
今も大きい声のチックが出るとあからさまに嫌そうな顔をして俺に当たってくること。
本人がずっと苦しんでいる姿。
それでも周りに支えてもらいながら生きている姿。
妹として彼を近くで見ていたからことどれだけ辛い思いをしたのか、苦労してきたのかがわかる。
ある人は言っていた。チックはくしゃみのようなものだと。くしゃみは自分の意思でどうにかできるようなものでは無い。無理に抑えても限界は来る。
あのYouTuberさんもたくさん動画で語っていた。
チックのせいでお店を出禁になったこと。
多額のお金を払って手術を受けても治らなかった人もいること。
沢山の誹謗中傷があること。
トゥレット症候群について知って欲しくて、理解して欲しくて、同じ思いで苦しんでいる人を救いたくて動画を公開している人の事を俺のクラスの問題児はバカにした。
自分のことを棚に上げてバカにしていた。
先生は落書きにしか思っていなかったのだろう。何も言わなかった。
周りの人もほとんどがくだらない落書きのようにしか見ていなかった。
本当は見た瞬間書いたやつらと先生を殴りたかった。そしてどうしても言いたかった。
「自分のことを棚に上げてバカにするな。彼はお前らなんかがバカにしていいような人ではない。彼の苦労も知らずにお前らが好き勝手言っていい訳が無い。お前らがその人のことをどう思うかはお前らの自由だが、バカにしていい権利なんてないし、彼がバカにされていい訳もない。
じゃあお前らは自分のことをどこの誰かも分からないような人にバカにされて笑われてもいいんだな?あんなのネタにしてくださいって言ってるようなもんだろwwwって言われていいんだな?お前らがなにかする度に同じことしてやろうか?声かけした時、発言した時に黒板に書いて同じこと言って笑ってやろうか?やられていいからバカにしているんだろう?
先生もですよ?知らなかったらほっといていいんですか?違和感を何も感じないんですか?彼らがしたことは侮辱です。それに気がついて指導するのが先生じゃないんですか?」
言ったら俺が親と先生達に絶対に説教されるな。
どうしようもなく頭にきて動けなかった自分が醜い。
ネットに関わるということは誹謗中傷などは付き物だ。
今の俺もきっと誰かにとっては不愉快な内容を書いているのかもしれない。
俺の夢も誹謗中傷まみれの世界だ。きっと性別について誹謗中傷されながら俺は生きなければならない。覚悟はしているしできているつもりだ。
それでもスルーしきることは難しいのだろう。
きっと傷つくことも沢山あると思う。それでも必要としてくれる人のために生きると思う。
でも、母親もそのYouTuberさんのことを笑いのネタに使っているのを黙って見ているのも辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それは悔しかったですね。何もしてくれなかった先生にも、何もできなかったと感じる自分にも腹が立っていることと思います。言わずもがな、元凶である馬鹿にしたそのクラスメイトにも。
「言ったら俺が親と先生達に絶対に説教されるな。」とありますが、たとえ説教されても小瓶主さんは正しいことをしたと胸を張って言えます。というより、どの立場から説教するんだという話ですから、そもそも説教するというより、小瓶主さんから責め立てられるほうがむしろ自然な気がします。
確かに、まだまだ障害に関する包摂的な理解が得られた社会ではありません。小瓶主さんのとおり、きっとこれから傷つくことも沢山あると思います。それでも必要としてくれる人のために生きて、正しくあってほしい(正しくありたい、と思いながら生きてほしい)です。
たとえ声があげられなかったとしても、そもそもそれが悪いことでもなんでもありません。その感性を持っていること自体が尊いものだと思います。小瓶主さんのその気持ちで救われる方がどれだけいることでしょうか。小瓶主さんのような方がいてよかった。
ななしさん
こんにちは。先ほどお返事を書いていたのですが、消えてしまったのか?送ってしまったのか?わかりませんが、書きますね。クロトさんの気持ちに寄り添えるかわからないのですが、私の気持ちを書いてみます。
私は精神の障害者で、45歳のおばちゃんです。私の母も母方の祖母も身体的に障害がありました。なので、クロトさん位の年の頃に私にも同じような事がありました。結論から言いますと、差別的な発言をしていた人はおじさんになってから、交通事故にあって半身不随になりました。自分の行いは自分自身に還ってくる。そういう事なのだろうと思います。
私はおばちゃんですが、ニコニコしていてボーッとした雰囲気なので中学生位の子供や若い学生さんにニヤニヤクスクスされたりします。こいつになら何を言ってもいいだろうと思っているような子達です。前途した自身が障害者になった人やこういう子達を見ていて思うのは、何故みな同じように病気や事故等で障害者になるリスクがあると理解していないのか?という思いです。また自分自身でない場合、身近な人にも当てはめる事ができないのか?想像力に乏しい人達なのだろうとそう思う事で納得しています。
また私は障害者ですが、病気を理解した上で結婚をしてくれたパートナーがいます。もう20年近く連れ添っています。ここでちょっと話がそれますが、私は男女問わず私の事を好きになってくれた人とお付き合いしてきました。その事も別に隠したりしてこなかったのですが、嫌なことを言ってくる人も確かにいました。今はもうおばちゃんになって、ゆっくりと若かった自分を振り返られるようになったのですが、とにかく女に嫌われる女でしたので、ものすごく努力をしました。でも、何をやっても嫌われるんです。当時はとても悩みました。ですが、年齢を重ねるに連れて、1人は必ず自分の理解者がいてくれる事に気がつきました。
また逆に、相手が私を嫌うように、私にも受け入れられない相手はいるということです。
そこからはとても楽になりました。私は特にみんなと一緒、見た目も何でも同じようにみたいな価値観が苦手でしたので、今の見た目もマイノリティ側です。それもあってか、ニヤニヤクスクスしてくる人達に出会ってしまうのです。でもその人達はとても卑しい顔をしています。
クロトさんのクラスの問題児も卑しい顔をしていませんか?
自分語りが長くて、ものすごく長文で申し訳ないです。ごめんなさい。
最後に私が楽になった言葉を書きますね。ご存知でしたら、申し訳ないです。
『人は自分の価値観を壊された時に怒りを覚える』こんな感じの言葉です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項