LINEスタンプ 宛メとは?

批判的な返事がきて落ち込む。ってことは…

カテゴリ

 私の友人も、宛メに参加している1人です。


よければ聞いてください。






その友人は、よく悩みを流しているようでした。



ある日、落ち込んでいたので理由を聞くと、どうやらお返事で批判的なものがあったらしく。



暴力的な口調とか、そういうものじゃなくて。ただ『それは違う』と言った内容のものでした。



友人も、自分に否があったと気づいているみたいでした。


とても落ち込んでいたのに、私は気のきいた言葉をかけてやれず…




悩みを送ったりするのって、大勢の意見が聞きたかったりするときですよね。


でも、批判的な返事がきて落ち込む。ってことは、やっぱり慰めの言葉しか求めてないっていうことなんですかね…?


そして私は、友人になんて声をかけてやればいいのでしょうか…

名前のない小瓶
5939通目の宛名のないメール
小瓶を587人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

友人が違ってたって
分かってるなら
いいと思いますよ~

ありがとうって
流したらどう?
とか
言葉も大事だけど
そばにいてあげることが
一番大事だと思います☆

***

ななしさん

 お友達は、意見を求めてなかったのかな?

日記みたいな感覚で、聞いてほしかっただけなのかな?

そしたら、宛てメに書いて欲しいな。

返事はいらないって。

たくさん読んでるヒトいるから…

どうしてもいろんな意見来るよね…

アナタはお友達のアタマをぽんぽんしてね(^O^)

ななしさん

一意見に過ぎないなら、アドバイスとして受け流すのが一番良いと思います。
返事をするには、過去に知ったこと、体験したことを元にしなければ、しようがないです。
返事をした人にとって当てはまらなかったり、共感できなかったりしても、多数意見に属さない限り、少数意見に過ぎないのです。
絶対ではないのです。
ただ、その意見の中に、当てはまること、理にかなったことが在れば、それを参考にすれば敵対する事はまずないと思います。
残念なのは、反対意見の人の配慮が欠けるところがあったことでしょうね。
だから、楽しいこと、楽しかったことを思い浮かべてもらって、少しは落ち着いてもらうことでしょう。
その上で悩みを聴くも良し、馬鹿話で盛り上がるも良し、相手を受け入れ、受け止めてあげることです。

ななしさん

 俺さ、小瓶に批判的なお返事って今んとこ見たことないかな
 
受け手の受け取り方だと思うよ。
 
みんな、それぞれの『愛』で言ってると思いますけどね。
 
同意するだけが『愛』かな?

よく考えてみて。

ななしさん

慰めの言葉を待っていた訳ではなくとも、
自分の否を改めて突き付けられて、自分で反省をして修正しようとする時って、とても勇気が必要だったり、エネルギーが必要だったり、って事、あると思うのです。

自分を変える事ほど苦しくて難しい事はないですもの。
それが、自分にとって大きな事であればあるほど、自分を変えるのには多大な労力が必要で。

今、お友達は成長しようと、自分と懸命に向き合い、立ち向かっているんですよね。とても素晴らしい事だと思います。

そのうちにふっと、殻がむけるように、ひと皮剥けるように、元気になれるはずです。

そっと見守って上げて欲しいな、手を差し伸べて欲しそうなときを見逃さないであげて欲しいな、と思います。
36歳主婦

ななしさん

その友達の気持ちわかるかも(^^;
でも、慰めや同意だけを求めてるわけじゃなくて、違う意見も同じようにあるだろうってちゃんとわかってて、そういう意見もしっかり受け止めたいわけなのですよ
ここにはたくさんの人がいるから、それぞれ違った考えがあるんですから

何か口にするより、そばにいることの方がいい時もありますよ(*^ー^*)


ナツ

ななしさん

私は批判的な意見は無いと考えてます
皆様一人ひとり考えが違うので色んな意見がみれてとても勉強になります
時には厳しい意見が書き込みされますが、そういう考えがあったのかと気付けてまた一つ勉強になります

共感を求めて書き込むのではなく、これを見た人はどんな意見を書き込んでくれるのかなと思いながら書き込んだ方が良いかも知れません


みか

ななしさん

友人もこれ見てませんか?遠回しに宛名メールで聞かれるより、直接本人に聞いた方が早いし、私だったら宛名メールで自分の相談されてるのを見るの嫌です。そんな風に思ってるなら直接聞いてくれればいいのにな…みたいな(笑)私の意見なんで、友達の意見は分かりませんよ(笑)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me