宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

人についても思想についても、何かを信じる力が無い奴はダメだと言われる。それでも信じるのが怖い

カテゴリ

そんな調子で生きているから、いつまで経っても薄っぺらい人間のまま。
信念なんて呼べるものは無く、ついには自分すらも信じられなくなる。

信じるのが怖い、もう何も信じたくないと言っておきながら、『信じても大丈夫なもの』を探し回ってる。

本当にみっともない存在に成り果てたと思う。

218262通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

「何かを信じる力が無い奴はダメ」というのは暴論なので、気にしないほうがいいです。
信じるというのは内心の自由なので、それを他人に強いられるのは、人格否定につながるからです。

猜疑心が強いから愚かな人間ということはないと思います。
不安が強いのでは?
それは気質なので、人として良い悪いの問題ではないです。
信じるのを重視するよりも、むしろ不安を減らすといいんじゃないかなと思います。セルフケアとか医療の力を借りるとか。

ななしさん

みっともなくないです
どれだけ近しい存在の人でも一切信用せず、自分自身しか信じない私のようや浅はかな連中もこの世には溢れるほどいます

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。