こんにちは。
私は作業所に行っていますが、そこは障害が重い人たちが多く、職員さんも甘やかすだけの職場ですが一部の利用者には我慢をさせたりします。
で、タイトルのようにあるように、そこの作業所には私の中学時代の同級生A(高卒)がおり、アスペルガーで脳梗塞になって麻痺がある(勉強しようと思えばできるまで回復してる)女性Bがいます。彼女らがよく私のことで盛り上がります。
例えば私が大学に編入しようと思い、作業所で勉強してるとBが「鉛筆の音がうるさい」とか、私が大学院の勉強で毎日家で8時間、9時間して円形脱毛症になるぐらいして、気分転換で作業所にいってほかの人と話してたら、AがBに「あの子はしゃべってばっかで勉強しない」と言って私とBとの関係を悪くしたりしました。
でも、Aは高校(地方で偏差値が低く治安がわるい高校)出て、そのままAの母親が働く仕事場で仕事に就きましたが、介護などがあり家に10年間引きこもっており、それまでに何も資格を取得していません。でBは小学校のころみんなから否定されたのがトラウマになり、中学校や高校はテストの時だけ学校に行き、それまで全然人間関係の勉強をしていませんでした。
そこからときはすぎ、彼女らは今の作業所にいますが、資格や勉強をせずに人の悪口で盛り上がって、一日が終わります。
施設長に相談したら「資格や大学を出てるあなたがうらやましいんよ」と言って、彼女らを排除とかしてくれませんでした。
もう、私の亡き母ですが、私が彼らのせいで苦しんでるのにそこの作業所を母の友人が経営してるからという理由で辞めさせず、今に至ります。
でも、私は介護とかあったけど資格を取得したり、勉強してたのですが、すごく苦労しました。
彼らは苦しいことをよけて、楽しいこと(ドラゴンボールのゲームブックを買う、徹夜で快適な部屋でゲームして人に当たる、自分の親が死んで遺族年金が入ったから何か取得すればいいのに、ドラゴンボールのゲーム機に消えていく、ゆめタウンのクレーンゲームに毎回5000円つぎ込む、usjに行こうとする)をして、人が失敗したらひどく攻めてきます。
彼女らは最初から私のことをよく思っていなかったんですよね?
Bは「脳梗塞になって広島大学にいけんかった」とか言いますが、勉強のことを聞いても「わからん」とか、高校生でもわかるような常識を人が注意したら論破してきます。
Aは、学歴コンプレックスがあり、ひどいですが・・・
彼らは「障害年金で生きてく」とか「障害年金で豊かな老後を」と言ってますが、親が死んで遺族年金が入っても一時的なもので、そういう娯楽にお金を使ってたらすぐになくなると思います。
だから、一般就労したらいいのになって思いますが・・・・
私は今年の春にそこの作業所をやめて就労移行支援に行って仕事の訓練をします。
あと、そこの作業所で私が作業所の利用者(軽い知的障碍者)に「大学に行って資格とれた?」ってきかれたから、「うん、資格とれたよ」と言ったら、その利用者の男の人が「結婚する?」と言ってきました。私はノーコメント。
作業所の男の人って養ってほしい人が多くて、結婚相手とかout だからなって思ってます。
結婚したいなら、作業所じゃなくて普通に一般就労したらって感じです。(重度とか身体障碍者は仕方ないけど)
統合失調症の姉も今後は施設に預けて、何かさせようと思ってます。姉の意見を聞きながら。
AとBはは最初から私のことをよく思っていなかったんですよね?あと、自分らは大学出ていないから、嫉妬してるんでしょうか?
みんなから見てこの二人はどう思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
「資格」というか「やる気」の問題だね。
資格がなくても稼ごうと思えば
稼ぐことはできるからね〜
まあ正直
なにかさせたほうがいいと思っても
やる気がない子に言っても時間のムダだし
ハラスメント扱いされたらメンドクサイわで
言えないんだよな〜
「もうオトナなんだし
そのへんは自分で
もう考えてやれよ」と。
オトナになったら、もう自己責任よ?
障害があろうと、なかろうともね。
こんにちは、アスペルガーの子が両親が亡くなり、自分の障害年金と遺族年金で生活しており実質一人暮らしをしてることがわかりました。
お金に困っているそうです。就活とかしてるけど。。
若い時に作業所におって資格を取ったりしなかったから、そうなったんだなって思いました。
でも、作業所も資格を取得するように促進したり、なにかさせたらそんなことにはならなかったのかなって思います。
正直資格を取らずにいまだに作業所にいてごはん食って雑談してっていう生活してる人達は将来そういうことになるんだなっておもいました。
馬鹿にはしてないけど、
何言ってもムダだから関わらないことだね。
痛い目を見なきゃ、わからないタイプだよ。
障害年金額をちゃんと調べたのかねぇ……
年金だけじゃ「豊かな老後」なんて
送れないんだけど……
そもそも
簡単に年金をもらえると思っているあたりが
甘い。
その程度じゃ
もらえるとは到底思えないねぇ……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項