やっぱ、自分って価値がない人間なんだ。
死んでもいい、いや、死ぬことに値する人間なんだって思っちゃった。
夜になるとさ、いつも死にたいって思ってるのが、死ななきゃに変わる。
勝手に涙が出てきて、悲しくなんかないのに。
今死んだら、バレて未遂で終わる。
そう思って思い止まる。
なんて、死ぬ勇気も出ないんだけどね。
情けないね。
受かったら、自己肯定感上がると思ってたんだけどな。
違ったみたい。
操り人形になれ、機械になれ、ロボットになれ。
そう思ってたら、人前で感情を出すのが苦手になった。
感情だけじゃない、考えとか、意見とか。
我慢だけは得意になっちゃった。
まとまらない文章だね。
またも違う話。
小学校のとき、死にたいとか全然思ってもなかったころ。
死ぬことに対して、興味があった。
死んだらどうなるんだろう。
恐怖ではなく、好奇心があった。
戦争の時に生まれてたら、兵隊になって死ねるのになとか代わってあげれたのになとか、今考えたら不気味なこと考えてた。
死にたいって思うようになって、自分は苦しかった18歳になったら死ぬんだって勝手に考えた。
病気か、事故がいいな。通り魔でもいい。
そう思ってたのが、自殺もありだなとか思うようになった。
やっぱ、死ななきゃじゃんって。
先ほども書いた通り、死ぬ勇気は今のところないけど、時々思う。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「価値」とか「自己肯定感」。
何かポジティブで素晴らしいもの、手に入れるべきものだってみんな思ってるけど、けっこう曖昧で形のわからないものだったりするんですよね。
自分にそれがあるのか?って疑い出したらドツボに嵌まる、実は魔性の概念で。
真面目で向上心が高い人、ストイックな人ほど嵌まりやすく、抜け出しにくい。
○○したら必ず得られる(上がる)ようなものじゃなく、こんな自分も捨てたもんじゃないかもな…みたいになんとなく感じた時、自分を肯定して価値を認めているんじゃないのかな、って私は思うんですよね。
あまり自覚はないかもしれませんが、事実光風さんはものすごい試練を乗り越えたんですよ。
「死にたい」と闘いながら今まで生き抜いて、しかも難関大学にまで合格するって、間違いなく偉業ですから!
そこは自分自身をめいっぱい褒めてあげて欲しいです。
自分の感情、とりわけネガティブな感情や、考えや意見を躊躇なく表に出せればいいんだけど、やっぱり難しいですよね。
でも、光風さんがここに流した心のもやもやに、けっこう多くの共感や励ましのお返事が届いたことも事実ですよね。
そういう心のままならなさを多くの人が隠し持っていて、同じものを抱える仲間には意外に寛容なのかもしれませんよ。
大学ではたくさんのことを学ぶと思います。
教職志望であれば、心理学や社会学なんかも学ぶ機会があるんじゃないかな?
心や社会の仕組みがわかってくると、気持ちが少し軽くなることがあるかもしれません。
「自分事」のように感じた内容を深掘りするのは本当に楽しいですし、誰かと話し合って共有するのはさらに楽しい。
そうやって知的好奇心を満たす過程で、知らないうちに「自己肯定感」が上がっていたりするものです。
私も遠くから応援しています。
『価値』なんてあると思えばあるし、ないと思えばない…自分の思い込み次第…
どっちに思い込もうとするかで『自己肯定感』のあるなしが決まってくるのではないかなぁ…と思います。
『受かったら上がる』ではなくて『受かったら上げられる』ではないかと…
いっぱい頑張って、不安や心配な気持ちに耐えて、緊張を乗り越えて掴んだ『合格』だよ…
『やればできるじゃん!』『わたし頑張れたじゃん!』って思い込んでよ。
そう思い込んで大丈夫!
これからどんどん自己肯定感を上げる練習していこう?(もう遅いなんてことはないよ)
子どもの頃を昭和という時代の中で過ごしてきたおじさんは、『元気は出すもの』『勇気は振り絞るもの』と教わってきました(笑)
でも、我が子が不登校になりどうしたらいいか分からなかった時に出会ったクライミングジムの人たち…
そこの常連のおじさんたちは壁の前でキラキラと目を輝かせ楽しそうにしていました。
そんなおじさんたちの姿から生きていく『元気』を分けてもらい『勇気』を出させてもらったのだと思います。(親も子も…)
『楽しく生きる』ための『元気』と『勇気』を分けてくれる人が周りにいないかな…?
気づいていないだけで、いると思うよ…
『死ぬ勇気』なんてなくていい…
『情けない』なんてことはないよ…
大丈夫…色々と乗り越えてきてるもん…これからも乗り越えられるよ。応援してます。
またね…
ななしさん
大学受かった=価値ある人間になる
そんな人なんていないから安心してよ
自分が努力したことにみあった対価を得ることは確かだけどね
でも、今までの息苦しい環境から飛び出せる機会はやってくるよ
もう子供じゃないんだ
もう親の呪縛はおしまい
なんだって自由にやっていいんだよ?(犯罪はダメだけど)
死ぬのはこれから先の自由を謳歌してからでも遅くない
死ぬ勇気なんてなくていい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項