私は今高校三年生です。
いい加減進路を決めなきゃいけない時期なのに、まったく決めていません。
声優になりたいと思っていましたが、なれるとは少しも思っていません。
少し前は大学探ししていましたが、最近は調べるのが辛くなり、調べる時間もありません。
なんかもう、どうすればいいのかわかりません。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、やりたいことはありません。
一応一箇所だけ考えている大学があるのですが、
そこは偏差値が低く、そこに入ったら周りに馬鹿にされるんじゃないか?
とか、被害妄想してしまいます。
偏差値が低い大学について先生に相談したのですが、よくわからないまま流されてしまいました。
あと、レベルの低い大学はその先やデメリットを考えると不安です。
ちなみに私は長期欠席(病院と相談し、ちゃんと手続きをした上で)してしまったので、推薦はたぶんさせてもらえません。
最近、「大学や社会に出ても、こんな自分じゃやっていける訳ない」「高校卒業までに死んだ方がいいのかも」
なんて考えてしまいます。
やりたいことが無い自分、こんなに最低な自分、無気力な自分が憎い。
高校生からこんなんじゃ、この先だって終わってる。
きついお返事は今の自分には厳しいのでごめんなさい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
やりたい事がないなら、どこでも就職できるような一般教養を身につけられる大学を探してみてはいかがでしょう?
なので偏差値の低いところより、もっと上を目指せるならそちらに行く方が将来に有利な事は間違いないと思います。
偏差値の高い大学に行けばレベルの高い男に出会えるチャンスも増えますからね(笑)
好きな事を仕事にできる人はほんのわずかです。
生きる為に、社会に出たら食いっ逸れない安定した職業をさがすのがいいと思います。
アニメなど趣味にお金を使う為に給料の良い辛い仕事をするという選択肢もあります。逆に休みを多くしたいから安月給の仕事を探したり。
仕事だけが人生ではない事を忘れないでくださいね。
それに働いているうちに情熱を持って仕事ができるようになったりするものですよ。
ななしさん
私は、夢がないなら無理に見なくていい、と言われました。
夢がないならやりたいことにこだわりがないってことだから
安定した道を進めるように考えればいいんでねーの、と。
偏差値の低い大学でも、学ぶ意欲のある学生は学んで行く。
私の友達で決して偏差値の高くないところに行った子もいるけど
本人が使える環境をフル活用して今勉強してるよ。
(たとえば課外で使える英会話ルームに行くとかね。
単位は関係ないから、使わない子多いみたいだけど、
だからこそ行けば意識の高い友達が作れるみたいだよ)
あとは周りに流されない強い意志を持てるのか自分に聞いてみるしかない。
学歴社会という点で就職には不利かもしれない。
でもどういう道を歩むとしても
そこで覚悟決めて頑張るしかしょうがないんじゃないかなと思うんです。
夢がないなら、頑張れないなら、
欲張らないことにすればいいんです。
自分が頑張れる範囲で得られる結果に満足することを覚える。
自分なりに一生懸命やることは大事、だけど他の人と比べて高望みばかりしない。
私は努力が嫌いな人間で、
最低限の努力でここ(大学生)まできました。
親と進路でもめたときも、自分が折れました。
でも後悔は別にしてません。妥当だと思って納得してこの道を選んで、
選んだのは自分だから。
夢追うだけが人生じゃないと思う。
あなたの声優になりたいって思いも、
今読んでる限りじゃ「できることならなりたい」の範囲かなって。
なるために何を犠牲にしてでも、って感じは伝わってこない。
それならそれでいいと思う。
違う道を模索することはなんにも恥ずべきことじゃないのに
諦めるのは悪いことなんてみんなよく軽々しく言えるよなぁと。
7ml
ななしさん
自分で夢を壊す考えをしていたら頑張る気も出ないですし
絶対にかなわないですし頭より個性の方が大切だと思いますよ。
だから、あなたが自分で決めた事をしたらいいと思います。
ポジティブに考えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項