LINEスタンプ 宛メとは?

すぐキレる子供…まだ小学校低学年なのに、すぐキレるし、キレ方が恐ろしい

カテゴリ

まだ小学校低学年なのに、すぐキレるし、キレ方が恐ろしい…
壁を殴ったり床をわざとドンドン蹴ったり、大きな声で叫んだり…なんでそこまでキレるのかもわからない…明らかに異常。。。年々キレ方が酷くなってきてるから、そのうち殺されそうだな…。もう一緒の空間にいたくない…居なくなってほしい…無理。。。
学校でも問題ばかりおこして、私何回謝ったんだろう…。もうこの子を育てるのしんどい。この子が生まれたのは私に対しての天罰なのかな…。しんどすぎて早く人生終わりたいなって、そればっかり考えてしまう。

216642通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

お返事ありがとうございます。
この小瓶を流した後、児童館のこどもコーディネーターに相談して、児童相談所の発達検査を予約してみました。とりあえず子供の特性を知るところから始めてみようと思います。
最近はほぼ毎日中指立ててきたり、こちらが何か注意等すると死んどけカスとか言われて、精神的に参っています。ネットでそういう時は聞き流すとか、オウム返しで対応するのがよいと書いてありましたが、私にはそんな余裕もなく…といった感じです。発達検査を受けて必要であれば精神科にも連れていこうと思っています。

名前のない小瓶

私も、小学生でなく、幼児ですが子ども2人を育てていて、上の子が落ち着きなく多動気味で大変です。(下の子も発達が遅れていていろいろ心配が多いです)

お子さんがすぐキレてしまうのですね。
それは、お母さんも本当に気が休まらず大変ですよね。

もう相談されているかもしれませんが、キレた時の対応の仕方などを、学校の養護教諭の先生や学校カウンセラーの方に相談されてみるのはいかがでしょうか?

キレるタイミングが分からないとびくびくして暮らすみたいになってしまい、とても辛いですよね。

失礼があったら申し訳ありませんが、小児の発達外来などを受診させるのも1つの方法かなと思います。
診断はなくても、医師の意見書があれば、受給者証を申請できる可能性があるので、それで放課後ディに通わせて療育を受けさせるのはいかがでしょうか?(自治体により違いはあるとは思います)

送迎つきのところが利用できれば、学校から放課後ディにそのまま行ってもらい、夕方に自宅まで送ってもらうようにできるので、小瓶主様も少し休む時間などもできるのでないでしょうか?
土曜日や祝日も受け入れてもらえると助かりますよね。

そこのスタッフの方に個別の支援計画などを作ってもらえたり、いろいろ相談したりできると思います。

もうすでに利用されているならすみません。

小瓶主様のお気持ちが少しでも良くなられますことを願っております。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me