LINEスタンプ 宛メとは?

お母さんにはなりたいけどお嫁さんにはなりたくないなあ

カテゴリ

職場で女性の先輩がお子さんのことを嬉しそうに、大変そうに、でもやっぱり愛しそうに話してるのを聞くと「いいな、素敵だな」って思う。
自分もそうやって家族の未来と幸せを願いながら生きていきたい。
だからお母さんになりたい気持ちはある。

でも親になるには男性と交際して結婚して性行為しないといけない。
正直それは嫌だと思ってしまう。
嫌というか、怖い。臆病になる。

母子家庭育ちのせいなのもあるだろうけど、単純に、生まれた時から一緒に過ごした訳でもない他人と一生を共に、なんて到底不可能に思えてしまう。
親と子の関係と違って、パートナーは背負う責任や立場がほとんど同じになる。
だからこそ生活の負担を比べてイライラしてしまいそうで、上手くいくわけないよってなってしまう。
性行為だって、望まない妊娠の可能性が少しでもある限り娯楽目的でするものじゃないと個人的には思う。
だから恋人ができても友達止まりで、迫られたら気持ち悪くて別れてしまった。

全部全部憶測で不安になってるだけに過ぎなくて、やってみなきゃわからないって言われたらその通り。
でも結婚や出産は「やってみたけどダメでした」じゃ取り返しがつかない。
自分はまだしも、子どもの人生に迷惑がかかる。
それは自分の人生の二の舞にしてしまうから絶対に避けたい。

実家は貧乏で、いざというときに頼ることもできない。迷惑はかけられない。

だから本当に「絶対この人となら一生歩いて行ける」って思える人を見つけない限りはお母さんにはなれない。なってはいけない。
そんなの高望みにも程があるし、望みが叶うのはきっと来世、そのまた来世になるんだろうなぁ。

名前のない小瓶
226055通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me