LINEスタンプ 宛メとは?

「できない」の理由を「言い訳」って言うんですか?

カテゴリ

こんばんは
自分は今,塾に通っています。
そこに友達がいて,めちゃくちゃ頭が
いいんです。

自分は、その人よりワンランク下で,
先生たちからの対応?も、結構違います。

いつも悲しくなって,でも,できない自分が
悪いんです。
もっと賢くなれば,いつか
認めてくれますか?
自分の話も聞いてくれますか?

自分が頑張ったテストだったら,どれだけミスをしてても笑ってアドバイスをくれますか?
もっと,話を聞いてくれますか?

自分と話す時だけ
態度を変えないで
表情を変えないで
口調を変えないでください。

自分だって,あいつらより頑張ってるのに。
こんなに頑張ってても意味ないのかな
って思います。

誰か,助けてください。

216557通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

誰でもはじめはできないのに、できるようになった苦労を忘れている人の中には、『「できない」の理由を「言い訳」』って決めつける人がいます。

まさか、塾講師の中にもそのような方がいらっしゃるんですか?
もしもいるなら、塾講師として未熟ですね。
苦手や不得意な人をいかに伸ばせるかも腕の見せ所だと思いますが?

もしかしたら、講師の作戦で、できない生徒をバカにして焚き付けて伸ばす戦法なのかもしれません。講師として未熟ならしょうがないですね。


『「できない」の理由を「言い訳」』って言われたら、おむつをしている赤ちゃんだと思って。誰しもが赤子だった。
そして言葉が通じない意味で、まるで赤子。

麻未

頑張ってることに意味があると思うよ。
大丈夫。
その人たちが認めてくれなかったとしても、認めてくれる人は沢山いると思うし、もちろん私も認めるよ。
辛かったら辛いって言っていい。
無理しないでね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me