まず、妹がほっとに受け付けないんです。私
これって変ですか? 前にも同じような投稿したけど、今さっきの出来事でまた耐えられなくなったので…
最近、妹が酷くてちょっと目が合っただけで「ブス 死ね」とか言ってくるくせに、親には「お姉ちゃんが睨んでくる」とか「何か私(妹)に言ってくる」とか言うの。もう面倒臭いからなんも言わないけど、したら親がお姉ちゃんなんだからいい加減にしてとか何でいつも妹にキツく当たるの?ってお前の方がブスとか言ってくるんです。耐えられなくて最近は、舌打ちしたり小声でウザって言っちゃうことも多くなった。すぐ親に叩かれたり、妹にそんな扱いするなって怒られる。
妹も言ってるって言うと、あなたが言うからって妹全肯定。それをいい事にクチャクチャ音立てるし、私の私物勝手に持ち出すし、ご飯だって勝手に食べる。最近は時間をずらしたりするけど、食べないと怒るし
もうほんとに、一緒にいたくない。顔を見たくない。声も何も聞きたくないし関わりたくない。
家を出たら、縁を切ろうと思ってます。親に言うと、なんでそこまで非道な事が出来るのかが分からんって言って、私の友達に全部話すんです。友達は、妹ちゃん可愛いじゃん〜お姉ちゃんなんだから優しくしな行けないよ〜とか言うけど絶対引いてるの分かるしなんで言うのって感じです。
縁を切ろうと思ってるのは、ほんとの事だし多分そうすると思います。自分からは絶対に連絡しないです。これっておかしいですか?本来は、兄弟仲良くあるべきですか?
私がいけないのかな…姉は、我慢すべきでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いくら身内でも、受け付けないものは受け付けないですよね。
ひとりひとり体質や感性や考え方が異なる人間なのですから、違和感や対立があるのは当たり前だと思います。
兄弟姉妹·家族みんな仲良しに越したことはないのですが、「本来仲良くあるべき」というのは理想論でしかないです。
実際、仲の悪い家族なんてたくさんありますしね。
外に対しては「仲良し家族」を演じてるけど、家の中ではお互い口もきかない、口を開けば喧嘩になる、とか。
ここに流れてくる小瓶を見てみれば、家族関係に悩む人がいかに多いかわかりますよ。
例えば親や兄弟から虐待をうけてる人に「家族なんだから仲良くしなさい」なんて言ったら、さらに追い詰める結果になってしまいますよね。
「姉なんだから我慢しなさい」というのも無理があると思います。
姉だろうと妹だろうと不満や苦痛は感じるし、それを訴える権利がある。
それに、ずっと我慢させられたら、余計に妹への妬みや恨み、親への憎しみが鬱積して、それこそ家族関係がガタガタになってしまうのに。
家を出たら妹とは連絡をとらない、それでいいんじゃないですか?
家族といちど距離をおいてみることが大事だと思います。
妹が赤ちゃんで、姉が言ったらわかる年齢とかならまだわかるけど、ブス死ねって発言できる年齢なら、もう姉だからとか関係ないと思います…。言った言わないとかはもう現場みないとわからないかもだけど、私がお母さんだったら、2人ともそういうのやめなさいって言うかな。
ひとりっ子で育って、今も子供ひとりしか育ててない私が言うのは説得力ないかもしれないですけど、その内容で妹だけ許されるのはなんかおかしいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項