次の日曜日に試験があって、それに落ちたら死のうかなと考えてる。
でも、先月からずっと志望理由書とか色々付き合ってくれてる先生がいて。
もし、落ちたら、申し訳ないなって。
それに、自分が自殺したら、どう思うんだろ。
あんなに今日励ましてくれてさ、自殺したら、絶対後悔するよね。
本当にごめん。
その真剣な眼差しが揺さぶられたけど、やっぱりさ、死にたいんよ。
ごめんね、出来の悪い生徒で。
まだ決まったわけじゃないけど、落ちたら死ぬから。
第一志望じゃないと、色んな人に迷惑かけて引っ掻き回したのに、生きてるのが申し訳ない。
生きてても、自分に価値なんかないって思っちゃったから。
全然自信ないなあ。
自分のこと嫌いなのに、どうやって自信とか身につくの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
『ごめん』ではなくて『ありがとう』にしない?
関わってくれて…励ましてくれて…
良い結果が全てではないし、全ての人が良い結果を得られるわけではないので、結果よりも『過程』に目を向けませんか?
光風さんは今とても頑張っているのだと思います。その頑張りに応援したくなってる人が先生なのです。本当に応援したいと思っているからこそ眼差しがアツいのです。
光風さんも『感謝』してるからこその『申し訳ない…』だと思いますが、そこは敢えて『ありがとう』と小瓶にだけでも綴ってあげてほしいなぁ…
たぶん?…きっと?…光風さんが思っているほど周りの人は迷惑に感じてないし、引っ掻き回されてるとも思ってないですよ。
きっと光風さんの気のせい…だよ。
自信満々に『私は生きてる価値…あります!』って言う人に50年近く生きてるけど会ったことないなぁ…自己啓発セミナーみたいなとこで話してる人は言ってそうなイメージはあるけどね…(偏見かな…)
自分で見出すものではないような気がしてます。
個人的には自信に満ち溢れてそうな人は眩しすぎて苦手です。自信なさげな人のほうが身近に感じます。
なんか長くなってしまいましたが、一言で言うと『応援してます!』です。 グッドラック
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項